毎日のように、リサイクルショップめぐりで着物をゲット!
楽しいね。

市松さんでは、グレイの縮緬と紺の小紋の縮緬。そして大正ロマンっぽい着物をゲット。
しめて2万円弱

でんさんでは、黄八丈と変わったオレンジ(からし色?)の小紋(500円)そして訪問着をゲットして全部で1万円。

しかも、自分では覚えてないけど、去年、市松さんでほかの人が3000円買った着物を「その値段なら私も欲しかった」と言ったらしく。結局その着物も3000円で買うことに。

その人がすでに1度着ていた着物を3000円出して買うことにちょっと抵抗は感じたけど、普段世話になってる人だから、まぁ特別かな。

ちょっと買いすぎですね。反省!
もう、愛着がなくなった着物はどんどん処分する予定です。(もう収納できないから)

でも、でも、せっかくこんなに買ったんだから、今年もがんがん着物を着ますよ。

明日は、本当は縮緬の小紋を着て行く予定だったけど、結局迷ってその譲ってもらった紬を着て行くことにしようと思ってます。

かなり地味なんですけど、まぁいいかな。

さて、着物の歴史をいろいろ調べていたら、久留米絣などの絣のあれこれの事が出ていました。

戦時中は、女性が着物を着てちゃらちゃら歩くことが禁じられていたそうです、
それで、せっかく作った着物の中で、お値打ち品の絣がもんぺに再利用されることが多かったのだとか。
なるほどね。ドラマでは見たことあるけど、実際絣のものってほとんど残ってないようですね。

実は、私はパッチワークも少しだけやっていたのですが、パッチワークの古布ってめちゃくちゃ高価なんですよ。

10センチ単位で500円とか600円とかはざらです。
久留米絣なら10センチで1000円~2000円くらいで売られてる場所も知ってます。

やっぱり、古布って味があって飽きないんですよね。持てば持つほど愛着が湧くというか。
久留米絣はそういう意味で長く愛されてきたのでしょう。

もうほとんど生産されてないようですが、完全になくなる前にこういう伝統工芸はきちんと評価されて残っていければと思います。