こんにちは![]()
超久しぶりのブログの更新です。。ってすみません。放置してました![]()
今回は今取り組んでいるメーカー。リトルサイエンティストのクリープパーマ
の紹介があったので、早速やって見ました![]()
いつもさせてもらっているクリープパーマと同じなのですが(笑)
一応形にしておいて、サロンワークや講習活動でしっかり活躍してもらう!!
つもりです![]()
数ヶ月前にクリープさせてもらっているモデルさん。。。
この髪の色とパーマの具合に注目ください!!![]()
シャンプー後です。
こんな感じで太いロッドで大きく巻いています。
1液もシステアミンという薬剤でタイムも7割くらいのイメージで抑えました。
この7割というのがすごく大事です。髪の細胞の弾力が残ってないと、クリープさせても髪がモチモチにならないからです。![]()
この写真は蒸気をかけて、クリープを進めているときの写真です。
企業秘密ですが。。。(笑)クリープ期が終わると、膨らんだ髪を締め付けるため、ポリフェノールを使います。
髪を締め付けること。収斂させることで、膨潤した髪から水の抜き、分子間の距離を。。。。。。。
まあ難しいことはなしで(笑)
しまったパーマができる魔法みたいなのもです![]()
あとは、酸でしっかりもっとしめて。。。。。しっかり2液で酸化させて外したらこんな感じのウェーブができました
流してタオルドライした状態です。触り心地はすごく柔らかいですが、
写真ではわからないです。。。
重たくしたくないので、疎水性のタンパクで後処理してます。
ちょっと髪を持ち上げながらの自然乾燥した状態です。。
乾かすほどにカールがダレずに締まってきます。。これが魔法です
簡単パーマできあがり
冒頭かきました、髪の色ですが。。。実際は最初より落ち着いた色味になってるのですが。。写真では変わらない

髪がダメージして空洞が空いていたのでそこに光が入るから明るく見えます。
クリープさせている時に疎水性のタンパクをセラミドやコレステロールなどの脂質。。CMCといいますが、これを処方してるので髪を修復しながらパーマかけるので、実際には髪の空洞が埋まるので色が落ち着きます。。
Astクリープ。。。この冬のpregohairのお薦めのメニューになるでしよう!!
興味のある方はご予約の時に、アストクリープとおっしゃってください![]()
カットもすべて込みで9800エンです。











