WBC日台戦で「震災支援してくれた台湾に感謝を!」、球場の外では友情の輪が拡散中



まーさんのブログ

2013年3月8日夜、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド
初戦で、日本と台湾が東京ドームで対戦する。

この試合を控え、日本ではある人物がツイッターを通じて、
「球場で台湾のみなさんに、震災支援への感謝を伝えてほしい」と訴えた。
2011年の東日本大震災の際、台湾が全民を挙げて募金活動など心からの支援を
してくれたことへの返礼のチャンスだとアピールしている。今晩、東京ドームで
日台戦を観戦する観客に向け、「震災での台湾からの義援金のお礼を横断幕や
プラカードで伝えてください。(中略)台湾の皆さまへ改めて感謝のメッセージをおくる
最大のチャンス。日本と台湾の友情が永遠であることをWBCを通して伝えて下さい」

と綴り、このメッセージは現在、拡散を続けている。

日本語に精通している人が多いからだろうか、実はこのメッセージはすでに台湾に
届いている。この投稿を読んだ台湾のある人物は、この呼びかけに応じるように、
台湾内で以下のようなメッセージを拡散している。こちらも急速に転載を重ねている
模様だ。
「東京にWBC観戦に行かれる野球ファンのみなさまへ。台湾対日本戦であろうが、
他の国との対戦であろうが、球場では過激な内容の横断幕やプラカードを
掲げないでください。
日本の方がツイッターで拡散されている内容(翻訳をつけました)をご覧ください、
このような状況下で、我々が見苦しいメッセージを掲げれば、恥をかくのは我々です」。

友情や国際交流の輪をひろめる。これこそがスポーツ最大の意義ではないだろうか。

ソースはRecord China
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70112





◆【東日本大震災】世界のセブンイレブンの募金額 台湾が3億円超えで断トツ1位 (06/20)
http://gdash.jp/arcdash/618


発表資料(注:PDF)
http://www.pref.aomori.lg.jp/release/files/2011/35281.pdf
 世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。


アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円      



まーさんのブログ