【はじめに】
私は内科医として普段働いており、医療知識に普段触れてはいますが
婦人科については約ウン年前の国家試験の為に勉強しただけで、ちょっとだけ知っている…かもしれない…レベルです
不妊治療については知り合い数人が不妊治療をしているのは知っていますが…
私も詳しくないし、例え詳しかったとしても、主治医と患者さんの間に第三者が入るのは拗れの原因になるので、彼女らの相談にのることはほぼありませんでした。
でも時折『このサイトの情報は主治医に聞くには恥ずかしいが気になる。どう思う?』と聞かれたときには真意のために検索してどんなものがあるか、というのは見ていました。
「不妊」ワードでアクセスするとあまりにも怪しいもので溢れかえっていることに驚きました。
不妊治療は敵だと言ったり、絶対それってあなたの感想ですよね的な新事実の本が売られていたり、謎の体質改善押している人がいらっしゃいます…
【ブログの目的】
不妊治療をするにあたり、自分の疑問点を解消する。
その心は
・変に不安になったり余計な希望を持ったりと間違った情報に左右されたくない
・漠然とした不安を持ったままだと主治医や病院に不信感をもって通院したくない
(中途半端な知識は不信感につながりやすい)
せっかくまとめるなら、友人のように不確かな情報で余計な一喜一憂する人が減れば良い。
また、主治医に聞くまでもないけど気になることなどの参考にしてもらえれば。
(混んでいる外来で、気になることをピンポイントで聞くのって難しいですよね)
と言う事で、ブログにしてみる事にしました。
出所の明らかな情報を元にしていこうと思います。
私が無事妊娠・出産に至るかはわかりませんが、まったりと進めていこうと思います。
【症例】
四捨五入で30歳女性
配偶者:同じ歳
【生活歴】
飲酒なし
喫煙なし
初経10歳、未経妊・未経産
【既往歴】
橋本病・バセドウ病
月経前症候群
ほか、骨折など
【内服】
メルカゾール 10㎎
【経過】
四捨五入で30歳の女性。橋本病、バセドウ病で内科通院中。現在メルカゾール10mg内服中。
月経前症候群(PMS)で低用量ピルを内服していた。結婚をきっかけに低用量ピルの内服を中止し、1年経過したが自然妊娠にいたらなかった。
PMS症状の再燃のため早期の妊娠を希望し、2023年X月、不妊専門外来のAクリニックを受診することとなった。
1週間毎くらいを目安に、第1週、第2週、みたいに動きがある週をまとめていこうと思います。
また、項目についてまとめた物は別カテゴリにしようと思います。