

本日は
/// 営業職時代に大切にしていたこと ///
私の会社は全体の約8割が男性で
結構ゴリゴリだったよなぁ
と振り返るとそう思います

営業職って
一生懸命資料を作って
プレゼンの準備をしたのに
呆気なく 無かったこと になったり…
商談に行ったら
明らかに 相見積もり されてたり…
結構ざらにあるんだよね

相手の熱量?というか
本気度は
続けていると
だんだん分かってくる

なので
全部本気になりすぎない


営業の種類にもよると思うけど
私が勤めていた会社は、
法人営業 、 個人営業
新規開拓 、 ルート営業
何でもできちゃう会社だったので
私は特に
ルート営業
既存顧客とより関係を築いて
リピートしていただく
ここに力を注いでいました

もちろん
1から関係を作り上げる
新規開拓営業
すごくやりがいがあって
楽しかったんだけど
年数を重ねるうちに
自分に合った
やりやすさを感じてくる

あとは、
営業職はどうしても
数字がついて回るので…
うまくいかない時期は
自分のご機嫌を自分でとる

これめちゃくちゃ大切だと思う

自分をコントロールする
意外と難しいんだよね…

そういう時は
“いつも頑張ってるから”
自分に言い聞かせて1人で
パンケーキを食べに行ったり

そんな感じで
自分だけの時間を作ることも
大切にしてました



退職した今振り返ってみると
お客様に可愛がっていただいたり
色んな方に応援してもらって
人との関係を築いていく過程が
とても楽しかったなぁ



またね


