まだまだ続く暑い日、、、
早く涼しい秋になってほしいなぁ。、

そんな想いを巡らせながら
日々過ごしております。

こんな、花が長持ちしない時期だから
敢えてお花を買ってきて
お部屋に飾ろう、なんて方も
少ないのかなぁ~なんて
思ったりもするのですが、、、

こんな時は
フレッシュなお花が、完全に傷んでしまう前のまだまだきれいな状態のときに
潔く花瓶から出してあげてですね
一気に乾かしてドライフラワーにしてみるのもアリかなぁ、
なんで思うんです。

全てのお花がドライフラワーにできるわけではありませんが
バラやスターチスは比較的簡単に
いい感じにドライフラワーになりますので
初心者さん🔰にもオススメな花材です。

ネイティブフラワーの
リューカデンドロンなんかは、ほっといてもめちゃくちゃステキな感じになるので
こちらもオススメのお花。
フレッシュの状態でも
長く楽しむことができて、さらに
ドライフラワーにしてもきれいなので
めちゃくちゃコスパの良いお花です~😊 


これです。リューカ。

夏を代表するお花
ひまわりのブーケやアレンジメントを作る際に
このリューカを少し入れてあげると
アレンジ自体がとても洗練された
おしゃれな感じに仕上がりますので
私はよく使います。
他にも、昔学校の帰り道で必ず見かけた
ペンペン草も
今や人気のフィラーグリーンとして
お花屋さんに売られていますね。


(時期により無いこともあります)

お花屋さんでは、
「ペティコート」っていう
かわいい名前で出ています。

このペティコートも
吊るしていたら、きれいにドライフラワーになりました。

逆に
花びらが柔らかいものは
ドライフラワーにはなりにくいので注意💧
フリフリのトルコキキョウや
梅雨時期のガクの柔らかいアジサイなんかは
向いていないんです。

あのステキなあじさい「万華鏡」を試してみたけど

ドライには向きませんでした😭



アジサイはアジサイでも、
秋色アジサイやアナベルのグリーンになったものなんかは、もうめちゃくちゃステキなドライフラワーになります
かたくてパサパサしたガクのものって感じで
覚えていてください😊


ドライアップしたお花は
組み合わせてスワッグにすると
かわいいです。
乾いていて、ポロポロとれやすいので
優しく取り扱ってあげてくださいね。