お部屋にこんなグリーンのリース、
いかがですかぁ~😊

綺麗なグリーンのアナベル🍀
盛夏から晩夏にかけての、今の時期ならではのお花なので
毎週のように週末はリースを作っています、、、
そして、creemaにせっせと出品しております。
最近お花はネット仕入れをしているのですが
到着の日をあらかじめ設定できるので
とても便利です。
届いたその日に即作成するのが
なんとなーく上手く作れるポイントかなって思っています。
アナベルの場合、届いた時点で半分ドライになっているものもありますので、水分を含んだうちに組み上げる方が断然作りやすいのです。
1日たつと、、
花瓶に入れていても
どんどん乾いてきちゃいます。
思った以上に乾燥が早くて焦ります💧
ドライになってくると触っただけで
パラパラと次々と取れて落ちてしまうので
そうなるともうワイヤーで巻き付けることはほぼ不可能です。
なので、まだフレッシュなうちにリースワイヤーでぐるぐるとリース土台に巻き付けていくわけですが、出来上がりはまんまるく均等にふっくらと太っちょさんな方が
まあ、なんとなーくかわいいですよね。
でもそうしようとするとね、意外とたくさんのお花をが必要なんですよ!
私はいつも大体巻き付けの後半で
「あ、足りないかも💦」みたいになります

そのため、1本は予備として必要な数に上乗せして買っています。
製作の下準備として、あらかじめ花を小分けにしてパーツわけしているのですが
それでも初めの方でモリモリ使いすぎちゃうっていうね
💦

アナベルだけを使った
シンプルでおしゃれなリース。
リボンやラフィアを付けたら完成!
ここまで来たら
「やった!」ってなります。
全体を見直して
凸凹ないかな、まあるくなってるかなって
まわしたり吊るしたりして確認します。
少ないところはこっそり足してみたりもね、
実はしています

フレッシュなライムグリーンが
ドライになるにつれ
深めなバジルグリーンになってきて
アンティークな感じにはなりますが
それでも他のドライフラワーと違って
しっかりと緑色は残っているので
目に清々しくて大好きです💕
この時期のおすすめですね~。