FXトレードに役立つ 伝説の投資家トップ3の格言から学ぶトレード成功思考方法 | 為替予報士ロンロンのブログ

為替予報士ロンロンのブログ

FXトレードに関するアイディア
手法、キーポイント、結果など
を綴ったブログ。

動画や画像を絡めて
相場状況を解説。

他、日々のトレードに関する出来事や
シナリオなどを公開中
   


    

こんにちは、ロンロンです。 

 

今回は私が参考にしている相場格言についてです。 伝説のトレーダー達の格言や名言は奥が深いですよね。 皆さんも、これまで聞いたことありませんか?  

 

例えば、私が気にしている相場格言の一つにこんなのがあります。

 

 

後からチャートをみたら、天井と底はバッチリ見えます。 ですが、実際は下落の兆候や上昇の傾向が見えてくるまではポジションをとるのは難しいですよね。  

 

だからこそ、こんな格言が生まれたんでしょうか? そんな難しいことはやめて、確証がでたらポジションを取って、ある程度ロスは許容しながらトレードしていくぐらいがメンタル的にも良さそうです。

 

今回はこのようなトレードに参考になりそう伝説のトレーダー、偉人達、現役トレーダーが残した格言に絞っています。

 

それを踏まえてレベルアップできるようにオススメをまとめてみました。    彼らのトレードの考え方を学ぶことが実はチャート分析の方法を知ること以上にトレードに役立ったりすると私は思いますので最後まで一通りみてみてくださいね。    

 


 

  • FXをしていて、自分を見失っていると感じている方

 

  • 伝説の投資家たちはどのようなことを意識して取引をしていたのか知りたい方

 

  • 投資家として、成長する為のヒントを探しているトレーダーの方

 


 

世界三大投資家「ウォーレン・バフェット」「ジョージ・ソロス」「ジム・ロジャース」

 

「投資の神様」ウォーレン・バフェットの名言・格言

 

「イングランド銀行を潰した男」ジョージ・ソロスの名言・格言

 

「金融界のインディ・ジョーンズ」ジム・ロジャーズの名言・格言

 

 

 

株式の長期投資で財を成し、「投資の神様」や「オマハの賢人」などと呼ばれているのがこのウォーレン・バフェットです。

 

インベスターZっていう漫画でもウォーレン・バフェットって出てきた気がする!

投資の神様ウォーレン・バフェットの名言・格言はこちら。

 

みんながどん欲な時に恐怖心を抱き、みんなが恐怖心を抱いている時にどん欲であれ。

これはつまり大暴落や高騰などによって、大衆が盲目的に投資をしたり、大暴落による投げ売りや狼狽売りなどをしている時ほど、チャンスがあるということでしょう。

 

自分のしていることを理解することが大事。

 

リスクはあなたが何をやっているか理解していない時に起こる。

これは、FXだけでなく投資初心者全般意識したいことです。

FXや投資に限らず一歩を踏み出すということはとても大切な事だが、稼ぎたい・儲けたいが先行してよくわからないことに大金を投じるということはリスクということで投資は理解せずにやらない方がよいという格言

 

なぜか多くの人が投資のタイミングを価値ではなく値動きから察知する。絶対上手くいかないのは自分で理解していない投資をしだしたり、先週誰かが儲けたからといってそれを真似すること。最も馬鹿なのが株が上がってるからといって買うことだ。

中長期投資をやる上で値動きだけでトレードするということはなく、何らかの価格変動に関してのソース(情報)を踏まえて戦略を組んでいく必要がある。  

 

多くのプロとよばれる運用者は基本的にはファンダメンタルズ分析を前提にトレードシナリオを組みます。  

 

 

一方、初心者トレーダーや個人投資家はどうでしょう?     

表立った情報に惑わされず、手法ばかり追いかけていると本質を見失う可能性がありますので必ずトレードシナリオは、ファンダメンタルズ分析を前提に組むことをオススメします。

 

成功へのカギは貧欲なまでに人生においての学ぶことを継続すること。

投資の神様と言われるウォーレン・バフェットであっても、学びを継続することの重要性を説いています。

伝説となるような方々は、結局のところ華やかな一面だけでなくたゆまぬ努力を続けているということを再認識させられますね。

 

 

 

 

世界三大投資家と言われているジョージ・ソロスの名言・格言は、FXトレーダーの中でも意識している方も多く、聞いたことがあることわざのような響きが多いです。

 

イングランド銀行をぶっ潰した男として有名でもあります。 

自分の思考と現実の違いを思い知らされるのは、苦い経験によってのみである

「百聞は一見に如かず」ということわざが日本にもありますが、人は痛みから学ぶ生き物なのかもしれません。

 

もちろん、歴史やこういった伝説のトレーダーの名言から学べることは多いですが、経験によってしか得られないこともあるのですね。

 

FXに関しても、頭で理解しているつもりが実際にやってみると違う。ということは往々にしてある。特に、メンタルの管理や資金管理は実際に少額でもFX取引を行って初めて理解できることは多いですよね。

 

市場は容赦ない現実を見せてくれる

為替相場や株価など、どんなに知性があり優秀な方であっても予想通りにうまくいかないことがあるということでしょう。

 

例えば、かつてロングタームキャピタルマネジメント(Long-Term Capital Management、略してLTCM)という、ノーベル経済学賞受賞者をはじめ優秀な技術者やエコノミストを集めた世界選抜のようなヘッジファンドがありました。

 

LTCMは高度な金融工学理論を駆使して、ヘッジファンドが出来てから数年は驚異的な成績を残したのですが、アジア通貨危機による市場の大変動で破綻してしまいました。

 

誰もが成功しか想像していなかったドリームチームですら、市場は容赦ない動きをしたということじゃ。

 

これはつまりEAなどの自動売買にもいえることです。

 

 

金融市場を支配しているのは数学ではない。市場を支配しているのは人間の心理だ

金融市場には多くの人間が参加しそれぞれの思惑によって取引がなされているという、非常に重たい格言です。

 

為替相場や取引に参加している人間には、それぞれ心理があり結局は計算だけでははじき出せない何かがあるってことなのかぁ。

 

トレンド・イズ・フレンド

この言葉は、FX取引とも強く関係しているといってもいいでしょう。

 

ダウ理論などと合わせて、トレンド・イズ・フレンドを唱えるFXトレーダーは多く、そしてFX取引をしていく中でナルホド納得と言えるような言葉かもしれません。

 

キャプテン翼みたいだね。トレンドは友達。逆らっちゃいけないってこと。

 

私の実践的投資スキルを要約せよ、と求められたなら、ただひとこと「サバイバル」と答えるだろう。まず生き残れ。儲けるのはそれからだ

人生と同じく、スカンピン。

 

つまり自分の保有している資産をすべて空っぽにしてしまっては、その後どんなにチャンスが来てもそのチャンスを生かすことができません。

 

FXだけじゃなくて、投資では資金管理が大事だということなんだね。サバイバル・・・!

 

「市場は常に間違っている」というのは私の強い信念である。市場参加者の価値判断は常に偏っており、支配的なバイアスは価格に影響を与える。私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められるところです。それが私の成功の秘密なのです。

「バイアス」という言葉は、FXや投資をやっているとたまに出てきます。

 

FXや投資では、「認知バイアス」という思考や判断、意思決定に特定の偏りをもたらす思い込みといったような意味で使われます。 間違いを認められるくらい、フラットな目線を保ち続けることが大事だということでしょう。

 

 

 

異名である「金融界のインディ・ジョーンズ」が表す通り、投資手法も当時の流行だった保守的な「BUY AND HOLD」ではなく、ショートも積極的に行い、現物取引だけでなく先物取引やオプション取引を行うヘッジファンドの先駆者と言われています。

 

彼の名言・格言にも重みがあります。

 

他人が目もくれない場所にチャンスは転がっている

これは日本の投資格言にもある、「人の行く裏に道あり花の山」と同じような意味があるといえるでしょう。

ウォーレン・バフェットや後に紹介するネイサン・メイアー・ロスチャイルドの名言とも近いものがあります。

大勢に順応すれば確かに危険は少ないし、事なかれ主義で何事によらず逆らわないのが平均的な行動とするならば、伝説の投資家・トレーダーなど人生の成功者は誰もやらないことを黙々とやってきた人たちのことを指すのかもしれません。

 

欧米では「リッチマンになりたければ“孤独”に耐えろ」と教えるようで、人並みな行動では人並みの結果しか得られないと学ぶ人が多いようじゃ。

 

投資をすべきなのは、目の前にチャンスが転がっているときだけだ。それ以外の大半の時間は、何もしなくていい。銀行にキャッシュとして置いておけばそれで十分だ。いつでもマーケットに飛び込まなければいけない、というのは良くない考えだ。

これは、FXや投資でむやみやたらにトレードしないことが大切ということを物語っています。

 

ポチポチ病はきけんだってことだね!FXで何もしないのって、結構難しいよね。

 

 

投資家として成功したいなら、多くを学ぶことだ。単に知識を増やすだけでなく、正しい考え方を身に付けることが大切だ。投資だけでなく、君の人生にとっても大いに役立つだろう。

ジム・ロジャーズも投資家としてだけでなく、人生を豊かにするのには、学びや考え方が大事だと説いています。

 

FXだけでなく、投資で大きなお金を動かすと目先の利益にばかり目が行き、気づけばギャンブル的な思考に流されやすい。「学び」や「考え方」について、本当に大事だと実感させられるわぃ。

 

投資するなら自分がよくわかっているものを選ぶこと。他人が持ちかける耳よりな話を鵜呑みにすると、おそらく損をする。

 

知らない投資、他人が持ち掛ける儲け話には注意ですね。

 

投資には絶対がないものです。知らないがゆえに撤退をすることもできませんし、儲かったとしても先になかなか繋がりづらいということでしょうか。

 

ウォーレンバフェットも同じような名言を残していますが、伝説の投資家たちもきっと痛い目を見たことがあるということなのかもしれマセンネ。

 

 

以上3大有名投資家の格言を紹介させていただきました。  

トレードスキルアップの参考になるものがあれば取り入れてみて下さいね。

 

 

 

【為替予報士ロンロンのブログ内容】

 

今後のマーケットにどう影響しそうなのかチャートと交えて解説していきます。

 

 

 

〇トレードをこれから始めたいけどやり方を知りたい

 

 

 

〇すでにはじめているけど分析力を上げたい

 

 

 

〇経済ニュースが読めるようになりたい

 

 

今すぐFXで自力で稼ぐ力を身に着けたい方

 

FX初心者の方が一気に専業レベルの分析力を手に入れたい方に朗報 私が考えた完全オリジナルインジケーター GENESISシステムを使うことで初心者でもいきなり専業レベルの分析が可能です。

 
詳細はHPやLINEより

 

 

 

▼HP: http://www.fxcommunityhub.com

 

▼Mail: fxcommunityhub@gmail.com

 

 

▼次回の最新のアップデート情報は公式LINEより入手できます↓

 

 

 

https://lin.ee/yYXsoj7

 

 

 

【LINE登録者限定特典あり】 

 

 

全くのFX初心者の方で『FXってそもそも何なん?』ってレベルの方には、まずは自力で稼ぐための基礎知識を身に付けて頂ける環境や情報を提供しています!!

 

 

〇 参考書プレゼント

 

 

 

〇 LINEのAIチャットでチャート分析を学ぶことができます

 

 

 

〇 オンライン勉強会 (チャットグループ) への招待