中国の財テク商品「理財商品」の償還期限 | 為替予報士ロンロンのブログ

為替予報士ロンロンのブログ

FXトレードに関するアイディア
手法、キーポイント、結果など
を綴ったブログ。

動画や画像を絡めて
相場状況を解説。

他、日々のトレードに関する出来事や
シナリオなどを公開中
   


    

日本は台風のニュースが多かったのかな~。

週明け窓開け、そして埋まっていません。

この窓は埋まると読んでいます。

窓ってその日に埋まることもあるし3日掛けて
埋まることもあるし全く埋まらないこともある。

少しずつドル円は買いまし今日したので
適当なところ(本当は適当ではありません(笑))
で利食っておきたいです。

ユーロドルはショート。
こちらは引っ張りたい。

ちょっとショートが溜まってきてしまって
いるのでここは腕の見せ所。

それにしてもサマーズさん、面倒なことは
やりたくないってことかな?  
給料も相当現在も高く、そこの収入を
切ることになりますもんね。  

それともどこからかの圧力と陰謀が!?

それはそうとこれはもともと一過性の
話題であるというところに着目して
今日は逆にポジっています。

FOMCはどういう流れになるか
あまり検討がつかない100から200億ドル
程度っていう予想が多いけど。
いったいその数字どっから持ってきた
んだろう。

其のあとはドイツ選挙もあるけど
月末の中国の動向が少し気になります。

前回も理財商品の件で危なっかしい
感じでしたし。

今回じゃなくても12月末辺危険な気がする。

改めてみると、世界的にこれはバブル的な
状況。 緩和策もこれ以上はあまりできない
状況になって、需給のバランスが明らかに
崩れている。  

綱渡り的な状況

絶妙なバランスを保っているが一歩間違えれば
また、金融危機になりかねない。