6月なのに
すっかり夏空です😓
今年の夏は、猛暑が予測されていますね😥
熱中症対策はいろいろあります。
しっかり実践していきたいですね。
対策のひとつに
『暑熱順化』と言う
身体を暑さに慣らして
暑さに強い身体を作って
熱中症から身を守る方法です。
気温が上がり始めの頃から
屋外で軽い運動をして
汗をかきやすい状態にします。
夏期の室外運動は
熱中症のリスクが高くなるのですが、
遊歩道は意外と木陰が多く
ウォーキングは実践しやすいです。
帽子や日傘なども上手く利用し、
時間は30分程度で
軽く汗をかいてみましょう💦
ジョギングなら15分程度
サイクリングなら30分程度で
実践してみましょう。
室内だったら
筋トレやストレッチで
入浴の際にも
ぬるめのお湯に入って
じんわり汗をかくと
効果的です😅
暑熱順化ができていないと
汗がかきづらく
熱が体内にこもり
体温が上昇しやすくなってしまいます。
暑熱順化に対応できると
発汗量や皮膚下の血流量が増加して
発汗による気化熱や
皮膚表面から熱を逃しやすく
熱放散がしやすくなります。
実施する際には、体調に気をつけてたり
その日の気温、室内環境に合わせて
無理のない範囲で実施してください。
運動する際には、水分補給や塩分補給を適宜して、熱中症に注意しながら行ってください😓