第31回彦八まつり一日目。



4年8ヶ月ぶりの彦八まつり、感慨深いですね。

仕事でしたが何とか時間を作って午前中に潜り込みました。


テキ屋の屋台は参道の方に移動したので正門はスッキリ。鳥居を潜ると…

桂紗綾アナと林家染八さんがABCラジオの生放送でレポート中。大勢のギャラリーに囲まれていました。
噺家さんのブースも配列が一新されていたので、パンフレットを見ながら探索。

お馴染みあやめファミリー大集合!
桂あやめ師匠、月亭遊方師匠、瀧川鯉朝師匠、松旭斎天蝶さん、こっこさん、華乃家ケイさん。
今年は雑貨屋さんです。あやめ師匠の手作りアイテムや落語家さんグッズの数々。鯉朝店長は来週のらくごまつりグッズを先行発売。こちらは売り上げを全て能登地震の義援金として寄付されるとの事。素晴らしい。

露の都ブースでは名物玉こんにゃく。早速頂きました。丸いこんにゃくにお出汁の味が染み込んでます。
左から棗さん、瑞さん、陽照さん、都師匠は店の奥でお客様を占い中です。

お江戸の桂文治師匠が各ブースを、回ってご挨拶。お囃子さんブースではワーズカフェの珈琲を販売中。笑福亭鶴二師匠、三味線の入谷和女師匠とともに。
私もアイスコーヒーを頂きました。

六代文枝師匠ブースはお弟子さんたちとお客様との卓球ゲーム。

文りんちゃんが元気一杯で呼び込みしていました。

桂ぽんぽ娘さんは、笑福亭遊喬さんのブースでグッズ販売中でしたが、時間があったので、一緒に食べ歩きしてくれました。

お馴染み、まつりの名物、五代目文枝ブースの焼きうどん。

この後は笑福亭仁鶴一門のたこ焼きも。ありがとうございます♪

林家染丸一門のブースはコイン落としゲーム。ブラックジャックのシールをゲットしました。
左、林家菊丸さん、右、林家染太さん。

笑福亭松喬ブースの笑福亭生寿さん。お元気そうで何よりでした。

こちらも彦八まつり名物、四代目小文枝師匠ブースの焼き鳥。ニンニクが効いて絶品です。

天候に恵まれ早くから大賑わいの彦八まつり。

ここで時間切れ、神戸に戻り仕事です。

あやめ師匠のクリアファイル、ギャグ要素が詰まってます。らくごまつりのポストカードは鯉朝さんの企画です。

ではまた明日!