本当なら、昨日今日は3年ぶりにお客様を迎えて生國魂神社で開催される筈だった彦八まつり。

またまたコロナ感染者急増の煽りで中止になってしまいました。

それでもせっかく用意したのだから、と、会場を分散して昨日はライブ、今日は昼間は彦八屋台、夜は別メンバーによるライブ、と少しでも彦八まつりの雰囲気を味わって欲しいと言う有志の落語家さんたちによって「勝手に!彦八まつり」が開催されることになり、私は今日の彦八屋台に行ってきました。



場所は新世界、通天閣の近くの料理店。顔馴染みのあやめさんが貸し切りにしてもらい、厨房では彦八まつり名物の焼きうどんとたこ焼き。テーブルではグッズ販売などが行われ、お客様が入れ替わり立ち替わり訪れる盛況。


店前では、月亭遊方師匠のゲリラライブ、笑福亭学光師匠のすだち販売、桂文五郎さんが自ら育てた苔玉販売。

厨房では桂坊枝師匠が焼きうどん、笑福亭仁福師匠がたこ焼きをせっせと。


私も頂きました。これぞ彦八まつりの味。

そして桂あやめ師匠が自作のワイヤーアート。本当に器用な方です。娘用に星のカービィを作って頂きました。


瀧川鯉朝師匠はお江戸の芸協グッズの数々。良く売れていました。


座敷では桂福楽師匠が人生相談とグッズ販売。松旭斎天蝶さんは手品の実演です。
お手伝いに大忙しの桂おとめさん。

文五郎さんと。
天蝶さんと。もはや法被姿も懐かしい。

遊方師匠は投げ銭ライブでリクエストに応えてくれました。私はチューリップの心の旅をお願いしました。

そして後半に顔を出した桂文福師匠が得意の河内音頭を披露。盛り上がりました。
最後はあやめ師匠が大阪締め。楽しい時間はあっという間でしたが、彦八まつりの雰囲気を味わえて実に楽しいひとときでした。ありがとうございます。