近鉄特急に乗る前に軽く食べて、外宮内宮と回った頃にはお腹がペッコペコ。

しかしおはらい町のこの大混雑。
赤福本店。
予想はしてたけど、この混み方。赤福ぜんざいも長蛇の列。時間の都合もあり諦めて二見に向かいました。

はい、御福餅本店さん。行ったときにはお客様0。
やってるのかなと覗いたら中では職人さんたちがせっせとお餅を拵えてたので入店。
王道の出来立て御福餅、赤福に比べるとあっさりした味わい。
新メニューの透き通ったぜんざい。こちらもサッパリ目で大変美味しかったです。
それから夫婦岩を訪ねてから鳥羽に。

この御福どら焼きは何故か御福餅本店さんでは置いてなくて鳥羽駅売店にあります。これも美味しくてコンパクトで食べやすい。

岩戸餅。きな粉をまぶしたお餅の中にこし餡が入っています。ふわふわの味わいはわらび餅に似た食感。

お昼は鳥羽駅の隣の1番街の中のお店で。魚介類を提供する食堂が沢山あって迷います。
今日は焼きタコ丼と焼き貝盛り合わせ。どちらも歯ごたえ、味わい、取れ立てを提供出来る伊勢ならではの味。また値段がリーズナブル。たまりません。やっぱり伊勢はいいね!ごちそうさまでした。