今日は どんど焼き
毎年 お札を買っている 近所の神社に 行って 松飾やお札を 焼いてきました
近年は 完全に燃え尽きる物以外は 持ち込み禁止です
松飾も 針金などは外し みかんも 持ち込み禁止です
その後 婆の面会に行ってきました
昨年11月頃は 年を越せないか?と思ったこともありましたが
12月半ばには 復活して 安定状態となり 今に至っています
最近 言葉は ウジャウジャと 言うだけで 何を言っているのか
全く分かりませんでしたが
「また 来るでね」 と言うと
「はい」 と明瞭な返事が返ってきました
通じているのか?意味が分かっているのか?単に反応しただけなのか?
定かでは 有りませんが 久しぶりに 言葉として聞こえました
今の婆の状態は
喉の ゼーゼー音も完全に取れ 顔色もよく 表情も穏やかで
非常に安定しています
昨年の 入院時に 高度のアルツハイマー型認知症で余命一年宣告されました
マアネ 婆の寿命は 今夜かもしれないし 一か月後かもしれない
はたまた 一年後かもしれないし 100歳かもしれない
願わくば 後見人の問題が解決して 少し落ち着いてから~~~
等と 思うのは これまたこちらの身勝手
一応 心構えだけして あとは ケセラセラ
今更 どうでもよい事なんだけど
婆は アルツハイマー型認知症ではないと思う
正常圧水頭症は併発している可能性はあるけれど
周回行動(一日3回同じ時刻に同じコースを回っていました)
他人の畑に入り 花を取ったこともあります
甘い=おいしい
信号無視も当たり前 の症状を考えると 前頭側頭葉変性症だったと
個人的には 思っています
最後まで読んで下さって有難うございます
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂ければ嬉しいです。