タイトルの 認知症の課題


一寸表現は可笑しいかも・・・ですが


認知症の人の介護を経験して 気になった事 気づいた事


その1は 認知症の原因病について


認知症の原因病は 70とも80とも言われています


その中で ・アルツハイマー ・レビー小体 ・前頭側頭葉変性 ・脳血管 等が


主な 原因病で その割合は 専門医の間でも 諸説あります


アルツハイマー型認知症一つをとっても その割合は


3割5分位と言う人もいれば 9割と言う人もいます


少し前までは 脳血管型認知症が一番多いといわれていたこともあります


最近は 認知症=アルツハイマー と思っている人もいます


そして 認知症専門医を受診すれば 確定診断が付くと思っている


介護関係の専門家も いらっしゃるようです


確定診断は 剖検を行って 始めて 確定診断が出来るのにです


そして 確定診断だって 医学が発達するにつれ 変化していきます


アルツハイマー病の原因と言われている


アミロイドベータ説も 異議を唱える学者もいます

要するに 現段階では マダマダ 不確定要素が多すぎて


解らないことだらけっていうことです


      

        
 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです