昨日の続編です
24日の距離 34キロ
朝 9時半 施設に向かいました
到着時の体温測定 37.7度
かかりつけ医の受診を決断
10時半 施設より かかりつけ医まで 送っていただきました
私は 施設の車に同乗して かかりつけ医まで同行
家内は かかりつけ医で 受付を済ませ待機
診断結果は 肺炎の疑いで点滴実施と血液検査
夕方には 血液検査の結果が出るので
その時に再度受診して 点滴を行う以外に
かかりつけ医では対応できないとのこと
入院を希望するなら 紹介状を書くと言われる
自宅で 往診では 様々な事情により困難と判断 入院を決断する
12時直前であったが かかりつけ医より 入院先の病院に連絡を取って頂け
即刻 紹介された病院に 家内の車に乗せ向かう
外来予診で 30分程またされ 院長先生の診察
血液検査 及び CT検査
CT検査結果 肺に薄い影はあるものの 肺炎を疑う状態では無し
内蔵全体のCTで 胆嚢に結石があることが判明
胆嚢結石に由来する 胆嚢の炎症があることが判明
又 胆嚢近くの内蔵が 腫れていて 炎症があることも判明
絶食にて 抗生剤の点滴治療を決断
絶食により 回復後食事が取れなくなる可能性が有るが
現段階では 発熱の原因の治療を優先する事を決断
念のため エコー検査実施
その後 入院に関する諸手続きが続き
病室に入って 看護師さんが 水分を少し取らせることに
立会い介助
落ち着いて 眠りについた事を確認して 病院をあとにしました
昼食も取らず 病院を後にしたのは 午後7時半
長~~~い 長~~~い 一日でした
ランキングに参加しています。
ポチっとしてして頂ければ嬉しいです。