23日の距離  231キロ


お墓参りをして


その筋か?あの筋か?は しらんけど 


一寸だけ有名な 酷道を走って


超田舎の 木の葉っぱの喫茶店で モーニングサービスを食べて


棚田百選の一つの 棚田を見て


半分位は 刈り取り済でしたが 残りは収穫の真っ最中


一個 250円の栗きんとんを食べて (一個だけね)


その昔 フォークジャンボリが開かれた はなの湖 (木へんに花ではなと読みます)


に行って 今は オートキャンプ場があります


傍にある 5町歩の蕎麦畑 (営林署の管轄で15町歩あるそうです)を眺めて


温泉で有名な 下呂を経由して 帰途につきました


自宅まで 30分位の所を走行中 施設から電話


施設からの電話は まず100% ロクなことではないです


案の定 婆 発熱の話 「38.4度あります 解熱剤を持ってきて頂けませんか?」

 

で 解熱剤 風邪薬 冷えピタ とろみ材 を薬局で購入


急いで 急がないで 向かいました


到着は ほぼ一時間後 婆は冷えピタで冷やされていました


到着後の検温では 37.7度 一旦は37.2度まで下がったものの


再び 上昇気配 


看護師さんが 解熱剤をとろみに包んで飲ませるのを手伝って


中々 飲み込まないのでね さすったり声かけをしたりです


「このまま 翌日になって 熱が収まれば 連絡しませんから」


との 言葉に淡い期待を抱いて 婆が眠ったことを確認して帰宅


マアネ こういった期待は裏切られのが世の常


本番は 24日に持ち越しとなった次第です




 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ