先日の講演で 気になったことの一つに


認知症の人が


『夏の暑い日に 衣服を重ね着するのは 季節を忘れているから』 と


話されました


これって 違うと思う


確かに 季節感が薄れ 今が 夏なのか 冬なのか 理解不能になってきます


でも 夏だから薄着になり 冬だから厚着になる訳ではありません


人の持っている本能的な感覚によって 薄着になったり 厚着になったりします


認知症の人の場合は 


暑さ 寒さの感覚が損なわれていく事と


繋がりや判断する能力が損なわれる事


譫妄などにより


夏場に異常に厚着をしたり 冬場に裸になったりする


と解釈するのが正しいと思います




 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ