婆がロングショウト利用になっても


介護が終わるわけではありませんが


24時間 365日 介護漬けからは 開放されます


(実際はデイやショウトで介護から開放される日もありましたけどね)


未だ 頭の中は整理できません 


(婆の部屋の前を通るたびに あっ居ないんだって・・・)


で 一寸だけ 生活を変えようかなァ って思います


第一弾は 取り敢えず 


お風呂の時間を少し早くしようかな・・・と


婆がいる間は 


婆の介護の一日の締めとして 11~11時半に


最後のパット交換をしてから 風呂に入っていました


パット交換の度に お尻を拭いて変えて 


終わったら 石鹸をつけて手を洗っていましたが


それでも どうかすると ほのかな香りがすることがあります


風呂に入って ひと寝入りして 夜中にパット交換すると


布団に入ってから 香りがすると より気になるし


婆の世話をすべて終わらせてから 入浴すれば


香りに悩まされることないし


一日の業務が終了したと 気分も晴れやかに眠れる


気の持ち様一つに過ぎませんが


介護ストレスを少しでも少なくするための 一寸したこだわりですが


最後のパット交換が終わって ヤレヤレ今日も終わったと


気持ちを締めたいからね


マアネ 夜中にウンチ処理なんてこともあったけれど


比較的少なかったしね




9時過ぎたら すぐに入ろうかな・・・


風呂に入ったら 布団に入ってから テレビを見て


眠くなったら眠る


マアネ 何も焦ることもないし


残り少ない人生じゃないですか


ゆっくり ゆっくりと 


チョットずつ 婆のいない(婆を考えない)生活をしようと思ってね


その第一歩にしようかな なんて考えたわけよ


余分は電気代もかからないしね




  最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ