今日の一言


「年をおいてきたでわからん」



朝の着替え時


下を拭くときには


「なんで そんなことしんならん」



「臭いで」


「あれ そうか」


着替えに移って 下着を着て 


「上手に着れたよ」


「上手に着れたかどうかわからんけど ありがとう」


「もう一つ 服を着るよ」


「中々むつかしいな」


「むつかしいか?手伝ってあげるから服を着るよ」


手を通そうとしないので


「手をここに通すの」


「年を置いてきたでわからん」


デイの送迎がぐっとタイミング (偶然なんですけどね)


「無駄がないでいいことや」


玄関の上がり端まで来て 少し手前で


「ここら辺で 丁度ええで」


なんとまあ 偶然といえども


なんと冴えているよ


多分 今までで一番の名言がいっぱい


生まれて 年を重ね 年をとり 高齢になると 年を置いてくる


けだし名言だよね

 

 

最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ