今日の一言


「おまはんがわからんのや」



今日のデイは 快調で帰宅、


帰宅後の睡眠中 一回目の声掛けには


「ご飯食べる?」


「ご飯かぁ~」


「もうちょと寝てから食べる」


「うん」


40分後


「ご飯食べる?」


「食べる」


その前のパジャマのズボン着替え


足が上がらない


「足を上げるの」


「何言っとるかわからん」


を数回


「わからんやっちゃな」


「おまはんがわからんのや」


「俺もわからんが、あんたもわからんやっちゃ」


「ならそれでいいやないか」


などと、言葉遊びをして着替え


さて夕食


最近の婆の水分補給のお気に入りは


ポカリのお湯割り


お湯が少ないと「冷たい」クレーム


よって、ポカリ6お湯4のお湯割り


婆は水分を本当に取りません。


多い時で150CCの湯呑一杯


少ない時は50CCが精一杯


高齢者は一日1000~1500CCの水分が必要?


って言われていますが


500CCでさえ取ることができません


体が要求するときは、湯呑を持って全部飲むし


要求しないときは、湯呑を手渡すし


そんなんでも 別段 体調悪くないのでOKとしています


無理強いして不穏になるより


機嫌よくしていることを優先しています



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ