今日の名言


「天に・・・」

 湯呑に書いてある「天に星、地に花」を見て

 漢字がだんだん読めなくなってきました。



今日の第一声は、


「なんや知らんえらい」


「どこがえらいの?」


「わっからへん」


額体温計で測定=異常なし


「熱はないから大丈夫だよ」


「そんならええわ」


単に眠たかったみたい・・・


今日は例の予定日


トイレに電気ストーブを入れ、


作戦決行・・・成果少なし・・・


一週間に一回の作戦も、


多大な成果も有れば、成果少ないこともある。


次回に期待しましょう。


寒くなると、


婆の部屋の暖房は勿論のこと、


トイレも作戦決行前に、ストーブで温めてから・・・


便座は暖房有り、温水洗浄でも、部屋までは暖かくないからね。


夏に比べると冬場は、


電気代2倍以上、ガス代も2倍以上


日中の時間が短いことも然ることながら、


婆の部屋は一日中暖房を入れていますからね。


石油ストーブや温風ヒーターは、五年ほど前から使わなくなって、


もっぱらエアコンとカーペットのみ


不思議なことに水道代まで冬の方が沢山いります。


老人が同居ですと、何かと物入り、


特に介護が必要になると光熱費の負担もバカになりません。


その分我々は我慢を強いられます。


特に年金暮らしともなると、


より一層家計は厳しいです。


婆の年金もせめて基本年金額満額あればいいんですけどね。


これほど高齢化が進んでくると、


年金の繰り上げ受給も考えものです。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ