国は新設の特養などの養護施設の個室化を進めているようですが、


岐阜県では4人部屋も可とする条例を定めようとしています。


特養の入所待ちは、300~400人、時に700人を超えています。


申し込んでもいても何年待ちか分らない・・・


入所を待っている間に、


家族は疲弊して、


家族が崩壊して、

時に事件にさえつながっている現状を考えると、


むしろ当然の条例かと思います。


認知症の場合は、


認知症があるという理由だけで、


個室対応と成ったり、


BPSDが激しい場合は、入所さえできない事も有るようです。


医療が進歩して、かなり重篤な病気で命が助かっても、


四六時中介護が必要な人が多くなり、


さらに認知症患者が凄い勢いで増えていっている今、


「認知症を理解しましょう」


「地域で支えましょう」


と、掛け声を掛けても、中々難しい現状、


少しは、家族介護者や施設で働く現場の介護者の、


生の声を聞いて、


真に有効な施策を実施していただきたいものだと思います。




 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ