今日はデイの日です。


この一週間の、婆&monkeyの動き、


婆は、


定例作業があり、


他は何ら変わりない日々。


定例作業は、失敗に終わり、


翌日夕食時と就寝後のニ回、


夏の作業は????、香り充満。


付着は無いけれど、香りとれず、


マットレス廃却決定。


monkeyは、


認知症フォーラムに行き、


介護者の会に行き、


認知症フォーラムは、


早期発見すれば、穏やかに暮らせる等など


マア明るい話題に終始?????


早期発見して、本人も家族も前向きに取り組めば、


ある程度穏やかに暮らすことは可能かもしれませんが、


後期高齢者になって発症すると、


見極めも難しく、


又、早期治療に結びつける事が難しい様に感じます。


それと、出演していらっしゃった家族の方も言われていましたが、


5年後、10年後にどの様になっているか????




介護者の会は、いつものメンバーが多く、


新しい方は少しだけ、


参加者も少ない、


わたしもねェ、今回はどうしようかなって思っていたけど、


少し話をしてほしいと依頼を受けての参加、


介護家族は色々で、


特に参考になるような話があるわけではありませんが、


チョットだけ話をして、会食、


フォーラムもそうでしたが、


最近の認知症介護の論調は、


どちらかというと


普通の生活が維持できるとか?


普通に暮らせるとか?


明るい話題が多い、


確かに悪い面のみ強調してもいけないけれど、


明るい面だけ強調するのもどうか?


それなりに穏やかに暮らせている方々は、


表面には出ないけれど、


家族の方が身を削って、命を削っての、


献身的な介護努力によって成り立っているのが現状だと思います。


色々とね、


思いは複雑で、


考えることもあるけれど、


又、気が向いたら、


記事にするかも????


 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ