今日はデイの日


今朝はねえ、朝一に震えがありました。


昨夜、11時半のパット交換時に、ん????と感じて、


ひょっとすると、朝に震えが出るんじゃないか?って思ったんです。


案の定、震えがありました。


薬を飲ませ、デイには連絡帳に記入して出しましたがね。


GWの時に、2回の3泊4日のショウト後、


元気に帰ってはきたのですが、


その後少し調子が悪い状態が続いています。


言葉も意味不明なことが多くあり、


歩行も手引き歩行がやや困難、


抱え歩きをしたり、


私の服につかまらせ脇に下に手を添えて歩いたりしています。



婆も、もう十分に生き、幸せな老後を送れましたし、


婆だけのためには、


家に居て、私が120パーセントのケアをすれば、


良い状態を維持することは可能でしょうが、


家族みんなの事を考えると、果たしてそれが良いことかどうか?


結局のところ介護は、主介護者は勿論のこと、


家族みんなの命を削って行うのですから、


何所までケアをするのが良いのか?????


正直なところ、これからのケアについては悩みどころです。


とはいっても、今までと何ら変わることは無いでしょうけど・・・・



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ