今日も自宅デイの日


毎日(ほぼですが)起こす前に、


「ばあちゃんおはよう、もうちょっとしたらおきるよ~」


と、声を掛け起こしています。


婆は、「おはよう、ここに寝んさい」


「もう起きたの、一寸待っておいで、御飯が出来たら起こしてやるから」


ですが、


今朝は、「ここに寝んさい」に、


「いややわ」と答えたら、


何と、「恥ずかしいんか?」ですよ。


別に恥ずかしいことは無いけど、


婆の横でなんてねたくありませんよ~だ。


マアね、朝のこんなやりとりで、


一日笑って過ごせるのでしょうけどね。


そういえば、下の世話をしているとき、


前から拭くと、一応恥ずかしそうに笑いはするんですけどね。


まだ少しは恥ずかしいって感情が残っているようです。


朝は婆の前に座って、ボタンを掛けたり、服を治したりしていますが、


婆も、私の「ボタンが掛かってない」とか、「襟がキチンとなってない」とか、


言って手を出してきますよ。


「煩いっ」とか、「やかましいっ」って答えても、


笑っていますからね。


強い口調も繰り返さなければ笑いになる。


婆との関係(要介護者と介護者の関係ですよ、念のため)も


ようやくその大部分が笑いになるようになりました。


先は分りませんけどね。


下の世話までしてもらうようになっても、人の世話を焼く、


まーんだ、まーんだ、婆は健在ですよ。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ