今日は自宅デイの日
今朝の婆は、少なからず混乱気味、
「起きてご飯食べよ」って言っても、
箪笥のあたりを指さし、
「御飯あそこにあるで、おまはん食べんさい」
着替えも、上着の着替えは全く駄目、
袖から手を通し迎えるように手を入れても、
又、脱ごうとします。
何回も繰り返してようやく着ることが出来ました。
ズボンは、脱いだのですが、
リハパンは、足を軽くたたいて、
誘導しても分らなくって中々履けません。
「ばあちゃん、ここだよ足上げて」
「足ってなんや?」
「ここだよ、ハイよ~いっしょ」等、
根気よく言葉を換えてようやく片足を上げました。
リハパンを履かせ、古いリハパンを切り取り、
股間を蒸しタオルで拭き始めて、
ようやく何時もの婆に戻りました。
何時も何時も、励ましながら行って、
必ず、「良かった、良かった、ほ~ら気持ち良くなったやろ」
と、少しでも気分を良くなるよう褒めているんですが、
どうしても、少しづつ出来なくなっていきます。
デイとかショウトの翌日は余計にできなくなります。
介護者が代われば、誘導の仕方、声掛けの仕方が代わり、
余計に混乱するのでしょうね。
これもまたやむを得ないことでしょうね。
今のところ、私的には、それほど一喜一憂する事がないので、
良しとしましょう。
ランキングに参加しています。
ポチっとしてして頂ければ嬉しいです。