今日は自宅デイの日


今年は、何時にもまして異常気象で、


梅の開花も一カ月遅れ、河津桜も二週間ほど遅れているようです。


しか~し  我家の婆は、


啓蟄が過ぎた途端早起きになりましたよ。


朝6時半には起きだして、部屋から出てきます。<毎年のことです。


私は、一年中7時20分ごろ起きますからまだ布団の中、


朝起きて、洗面をして、食事をして、


体を馴らしてからでないと、腰が痛くってね。


婆に深夜に起こされたり、


朝、予定より早く起きられると辛いんですよ。


何回も椎間板ヘルニアとかで腰を痛めていますから、


腰の負担のかからない様、最善の注意はしていますが、


それでもねェ・・・・・


ベットから起こすのはまだいいんですよ。


床から起こす時はねえ、


もう少し意識がしっかりしておれば、


自分でも立ち上がろうとするんだろうけれど、


口だけはリッパですが、行動はさっぱりですからね。


婆の介護で何が一番つらいかって言えば、


やっぱり、床から立たせることですね。


最近とみに運動不足で筋力が低下していますからね。


って、・・・・・


単に怠けているだけって声も聞こえてきますが、


そんな声はスルーしますよ。


 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ