今日は自宅デイ。


婆は、何時ものごとく、部屋で朝食中、


午前中は、部屋にいるので、


安心して、散歩に出かけました。


40分ほどして帰ってくると、


部屋にいませんよ。


リビングで、みかんを食べて、お菓子を食べていましたよ。


で、結局、婆と並んでテレビタイム、


テレビをつけると、


BSハイビジョンで、


《大雪山の春》が始まったばかり、


婆の第一声は、「おおゆきやまのはるやって」


マアネ、そうも読めるわな、


そういえば、婆は、漢字は結構難しい字でも読めていたんですよ。


最近は、少しづつ読めなくなってきています。


時計の時刻も、間違いが多くなっています。


別段困ることではないし、


有るがままに受け入れているし、


本音は、そんなことでどうでもいいや、ッて感じ、


ウンチだけしっかり出来ればッて思うんだけど、


もう無理だし、最小限の意思の疎通だけできればいいんだから。


有る程度、ほおっておいてもいいんだけど、


不穏になって、介護がしんどくなってはかなわないから、


結局一緒に居ることになってしまうんですよ。


一旦不穏のなると、総ての面で後が大変になるからね。


それに今日は、二日続けて下剤投与してあるし、


何時大惨事になるか分らないから、


何時にも増して傍にいるしかないよね。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ