今日は自宅デイ


昨夜、最終のパット交換


「え~わそんなことせんでも、自分でやるで」と拒否


抱きかかえて「よしよしよし、大丈夫大丈夫」と声を掛け、


背中を軽くたたいて落ち着かせてやっと成功。


今朝は、お目覚め悪く、又もあやしてからお目覚め、


起きてからは素直に朝の運動、


午前中、家事をして、床屋さんに行っている間


一人にしていたせいか、少し不穏、


昼食は完食したものの、


あとかたつけをしようとすると、


「私がこうやってしたんやで、触らんといて」


昼食後は、傍でテレビを見ながら、


やかましいこと、やかましいこと


ミカンを上げようとすると、


手を伸ばしながら、


「貰ったらあかんのやら」


「上げるから、食べてもいいよ」


メッチャ嬉しそう、


やはり最近の不穏の原因は、


一人の時間が長いことによる不安感の様です。


元気なころは、私達夫婦を徹底的に疎外していたんですが、


認知症に成って、何時も一緒にいることを要求されるのも?????


って感じですが、


疎外感が強くって介護拒否が激しいよりましかなって感じです。


今も煩い位に話しかけて、記事に集中できない感じです。


婆は、ご機嫌ですけどね。




 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ