今日はデイの日


今朝の婆,快調です。


「おっはよう」


「おはよう」一発回答


「おきるよ~」


「おきるわよ」<一発回答


「良く寝れた?」


「よォねれた」<一発回答


「着替えるよ」


「着替えなあかんかァ」<毎度の事で


「朝は着替えるの、は~いばんざい」


「漫才ってなんや?」


「漫才やないの、ばんざい」<今日は素直です。


>私の胸に頭をつけさせ、背中に手をまわさせます。


>上着、下着を脱がせると、


「素っ裸や」


「そーや、はだかんぼやな、寒いで早よ着るよ」


>背中側を上にして、胴の方を婆の方に向けて渡します。


「え~やっちゃな」<今日は調子いいぞ。


「は~い、上着着るよ」


「それ、私のやつや」


「そうや、ばあちゃんのやつや」


「これ誰のやつや」


「あんたのや」<婆自分の事婆さんと思っていないんですよ。


「は~い、上手に着れた」


「ホ~カァ、わっからへん」


「上手に着れたよ、ホ~ラきれになったよ」<嬉しそうです。


>右手を持ち、ズボンの腰を持って立ち上がり補助、


>ベットサイドの手すりにつかまらせます。


「は~い、ここ持って立つよ」


「立てるかァ?」


「は~い、手伝ってやるから立つよ、よ~いっしょ


「は~い、しっかり持っていてよ」


「もっとれるかァ?」


>すぐ片手を離し、傍にあるものに手を伸ばします。


「しっかり持っとるの、持ッとらんと倒れるよ」


「ズボン脱ぐよ、はい、足上げて」<足を叩いて合図


>右足はしっかり上げられるけれど、左足は少し浮く程度


「今度コッチ」


「は~い、上手上手」

「今度、これはくよ」<リハパンを履かせます。


「今度コッチ」<足元へ持っていけば足を上げます。


<リハパンを腰まで上げて、古いリハパンを切り取ります。


<リハパンはサイドが簡単に破れる様になっていますが、ハサミで切った方がスムーズ。


<リハパンを少し下げ、前から後ろまで、蒸しタオルできれいに2~3回拭きます。


「そんなとこまで」


「ソ~ヤ、汗で濡れとるできれいにするんやよ」


>小便、シッコ、うんち等は否定するので厳禁です。


「ホ~ラ、きれいになったよ、きれいにすると気持ちいいやろ」


「そらそうやけど」<まだまだ羞恥心残っています。


>パットを入れ、リハパンを上げます。


「ズボンをはくよ」


「履けるかァ、できやへんもん」


>ズボン下、ズボンとも裾から腰までたぐって持ちます。


「は~い、こっちやよ」<足を叩きます


「こっちかァ」<時に叩いた足の反対を上げることもあります。


>片足はかせ


「ハ~イ上手上手」<足上げたままです。


「今度コッチやよ」


「わっからへんもん」<もう一方の足チャンと上げていますよ。


「ホ~ラ、出来た出来た、上手上手」


>服装を整え、お尻の下に左手をまわし、右手は胸のあたりを抱え、


「は~い、座るよ」


「。(;°皿°)(;´Д`)ノ」<怖がった時は、大声でエァッハッハ(表現難しい)


>座らせてから、ハグして、背中をなでて


「大丈夫、大丈夫」を落ち着くまで繰り返し、落ち着いたら、


「ホ~ラ、大丈夫やったやろ」


「ウン、ア~良かった」


「靴下履くよ」


「それ、私のや」


「そうや、あんたのや」


>片足ずつ上げて待っています。


「顔拭くよ」


「わたしやちびやで顔みたいな拭いたってあかへん」


「起きたら顔ふくの」<納得していませんよ


「ほ~らきれいになったよ」


「きれいになんかならへんわ」


「そんなことあらへんよ、さっぱりしたやろ」


「そらそうやけど」


「手ふくよ」<手を差し出します。


「今度そっち」


「ホ~ラ、きれいになった、きれいになったやろ?」


「ウン、きれいになった、monkeyさんのおかげや」


「そうか、monkeyさんのおかげか、よかったな」


「monkeyさん何所行った?」


「monkeyさんおらんようになったんか?」


「今そこに居ったのにおらんようになった」


「monkeyさんここにおるよ」<私が自分を指さして言ってみた


「おまはんは、おまはんや」


「monkeyさんやないんか?」


「おまはんは、おまはんや、そんなこと自分でわかっとヘ(・o・Ξ・o・)ヘ」


ヤレヤレット


朝のひとこまでした。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ