婆、間もなくショウトから帰ってきます。
婆とべったりの時は超遅いのに、
婆のショウトが終わるの早いこと、早いこと、
なにすることなくフラフラしていると、
あっという間に終わりです。
年とともに一年早く、もう今は、100メートル走を、
全速力で駆けているような感じ、
家の中に若い世代が居なくなり、
老老世帯となると、より一層そんな感じがします。
今日は日差しも暖かく、ミニ紅葉見物、
一時間程の所にある、[虎渓山永保寺]に行ってきました。
2003年に本堂と庫裏が全焼し、2007年に庫裏、2011年6月本堂が再建され、
現在は、国宝に指定されている[観音堂]と[開山堂]の修復が行われていました。
本堂焼失前には、春は桜見物、夏は涼を求めて、
婆を含め3人で良く行っていましたが、
紅葉の季節には初めて、再建後も初めての参拝、
今日は、開山禅師御手植の銀杏は落葉盛んで、
木の周りは、まるで絨毯の様、
モミジの紅葉も今が盛り、
駐車場も満杯に成るほどの人出でした。
境内を散策後、山頂にある虎渓公園まで往復、
久しぶりの長い上り坂を歩き、足腰ガタガタ、
心リフレッシュできましたが、
運動不足を痛切に感じた休日でした。
もう間もなく、婆帰宅します。
また、介護主体の日常に戻ります。
ランキングに参加しています。
ポチっとしてして頂ければ嬉しいです。
