今日は自宅デイ、


今日は、天気もイマイチで、


婆は、テレビを見て過ごしています。


足の痛みを訴えるので、さすっていると、


「里見浩太郎が出とる」


エッ、と振り返ると、


確かに、黄門さんの扮装をした里見浩太郎さんが出ていました。


「良く、里見浩太郎って解ったな」


「そら、わかるわ」


良く見ると、画面に里見浩太郎と出ています。


婆の目は、メッチャいいのでおそらく字幕を見ていったと思います。


字幕が消えて、10秒後、


「今、テレビに誰が出ていた?」


「だれが出とったかそんなこと分らん」


「もう忘れたんか?」


ですけどね。

今、婆が一番熱心に見るテレビ番組は、


韓流ドラマです。


見ていても、10秒どころか1~2秒すると、


忘れてしまいますから、筋書きも理解していないと思います。


それでも、一瞬一瞬に反応して、


怖い場面には


「おっそろしいな、あんなことして、あんなことしたらあかんな」


楽しい場面は、大声で笑い。


それなりに、正しいと思われる反応をします。


少しづつ、認知症が進み、世話をすることが増えていきますが、


少しでも、良い部分に目を向け、褒めてあげることが、


介護を楽にしてくれます。


まだまだ先の長い介護生活、


山もあり谷もあると思いますが、


一日でも多く、穏やかに暮らせたらいいな~って思う日々です。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ


「そんなもんわからへんわ」