今日はデイの日、


婆の介護が始まってから、


ショウト以外の時の日曜日は、


冬場を除き、月一ぐらいのペースで、


ほぼ同じコースでドライブをしています。


婆がそれなりに元気でデイに行っていなかった頃は、


婆を含め3人で、


今は、婆をデイに出してから二人で、


春は桜見物、から新緑、


夏は涼を求め、


秋は紅葉目当て、で


全行程およそ220~230K


清流沿いの林間コース、


ダム湖、巨石群の公園があり、


カーブ、アップダウンのきつい道路です。


雨さえ降らなければ、


きれいな空気を吸って、


時に森の中にある、カフェに立ち寄り、


静かな、ゆったりした時が過ごせ、お気に入りのコースです。


毎年この時期に、実業団駅伝が行われています。


以前は通行規制も厳しくなく、


走行中に選手とすれ違ったりしていましたが、


年々通行規制が厳しくなり、


今年は、ランナーの走行中は車の通行が規制され、


途中にある道の駅から引き返す羽目に成りました。


道の駅で、選手の応援を少ししてから、


認知症になったmousey-駅伝

  コースの沿道


認知症になったmousey-駅伝

  3位のランナー


対岸の道路を引き返しました。


この時期は紅葉がとてもきれいな所です。


特に、街道沿いのモミジがきれいなところです。


今年は、気候の関係かイマイチ。


帰りは、通常のコースとは違い、


さらに山深い山間の県道、


道幅も狭く、所々未舗装の個所もあり、


妻は、時々「わァきれい」って言ってましたが、


私は、紅葉を楽しむ余裕もありませんでした。


山深い山間の部落は、廃屋が多くあり、


見るからに限界集落、


そんな中3人の小学生が敬礼で見送ってくれたこと、


何かほっとする出来事でした。


婆も、なんの変りも無く無事帰宅。


まずは、良い一日でした。


 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ