介護家族交流会に行ってきました。


平日ということもあり、


前回より参加者も少なく、


私の知り合いの方は2名のみ、


殆んどの方が、老々介護の方でした。


どちらかと言うと、今は、一番困った状況は過ぎ、


前と比べると、楽になったと言われる方が殆んどでした。


若い方は、仕事があるし、困った状況の方は


それどころではないと言ったところでしょうか、


認知症介護の方は少なく、


脳梗塞等の脳血管症介護の方が多かったようです。


親の介護をしている方の話題は、


モッパラ、親はいいわ私が見てるから、


私はどうなるの?一人っきりになったら誰が見てくれるの?


そんな話題が多かったように感じました。


最短2年、最長29年・・・いやはや何とも・・・・・


誰もが、親を送るまでは死ねん・・・・皆同じ思いです。


そうした会話の中で、思ったこと、


親より先に死んだら、化けて出てでも親の介護をせんならん。


結論は、先の事考えてもしょうがない、


今日が一日過ぎればいい、


悲壮感が無かったのが救いかな????


見かけは朗朗介護、でも実は、??????


 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ