今日はデイの日


元気に出かけました。


このところ、娘の嫁ぎ先等から、多くのナス、キュウリを頂いて、


毎日菜食主義者の様な食事です。


婆の居ない間に、心と体の栄誉補給、


久しぶりに、娘夫婦を交え4人で食事、


今日の予定は、土用の丑には少し早いのですが、


鰻と決定、近くには、ウナギの超人気店があるのですが、


余りの行列に、待つことの嫌いな私は、人気店を避けています。


人気店でなくとも、当地方の鰻屋さんはたいての店が美味しく頂けます。


今日のお店は、鰻料理と料亭を兼ねたお店で、(行ってから分りました)


わざわざ予約を入れて、庭の見える部屋でゆっくり食事の予定でした。


が、ところがどっこい、案内されたのは、一寸小さめの椅子席


予約時に、特に指定が無かったため、座敷ではないと判断されたようです。


店側からも説明が無く、私達も初めてのお店で予備知識が無かった事により


少し残念、でも娘たちも、うな丼で OK 美味しかったので良しとしましょう。


鰻も、品薄で値上がりしていました。


鰻の生態は、解らないことが多く、完全養殖の道筋はまだ見えていないようです。


鰻と言えば、一寸思い出した事を、


2~3日前の新聞(地方紙)に一メートルを超える大物が近くの川でとれたそうです。


かば焼きにしたら何人前に成るのでしょうね。


当地方には、天然記念物に指定された鰻の生息地があります。


清流長良川の支流、粥川の鰻と言って、昔は、川岸から餌を投げると


鯉の様によってきたそうです。


今は流石にそんなことは無いようですが、神社の境内にある鰻池では、


時間によっては巨大鰻が見えるそうです。


も一つ鰻


私が子供のころは、山間の小さな谷川でも、ウナギが釣れました。


捨針と言って、夕方仕掛け、翌朝見に行くと偶に掛かっていて


家内中で御馳走の有り付いたものです。


成功率は、メッチャ悪かったけど、子供の遊びですから


鰻食べすぎました。


明日から、茄子&キュウリ漬けです。


 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ