今日は自宅デイ


朝から強い日差し


縁台の上は、10時には、40度越え


日差しの有る所は43度に成っていました。


我家は、駐車スペース、アプローチ、石材貼りですから


一層暑いのです。(熱いが正解)


さて、今日の婆は、7時には、もう起きていました。


パット交換をして、もう少し寝ている様に言って、


朝食、洗濯、布団干しを済ませ、


婆専用の縁台(涼しい所へ持ち運びできる)を少し手掛け


9時過ぎに起こしに行きました。


ベットの脇に座り込んでいたので、


ベットに寝かせ、恒例のマッサージ、


デイの翌日は、浮腫みがひどくなるので、


時間を掛け入念に行います。


その時も、婆は「monkeyさんのお陰や有難いこっちゃ」


と言います。


意味不明な言葉がが多い婆ですが、


短い会話での意思の疎通はできているので、


本心から出た言葉だと感じます。


時には、不安オーラが出て


「怖い」「心配や」などと言います。


何が怖いのか、何が心配なのか聞いても、


「何や知らんけど怖い」、「何や知らんけど心配や」と言って


うまく説明できません。


思考能力の退化と、言語機能の衰えによって、


聞き返しても、「チビやで分らん」となってしまいます。


大抵の場合、安心するように声掛けと、


頭をなでたり、背中を軽く叩いたりで、


「そんなら、ええわ」といって落ち着いてくれます。


今、縁台の寒暖計を見てきました。


まだ、37度有ります。


いったい、今年の夏は何度まで上がるのでしょう?


世の中、節電が叫ばれています。


我家では、契約アンペアも最初から通常より低くしてあり


夏の間でも、昼間はエアコンを使用していませんでしたが、


今年は、婆の部屋は必要になるでしょうね。



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ