介護者の会に行って来ました。
地域包括支援センター主催により、2か月に一度、介護者が集まり
参加者全員が、介護の現状、愚痴、困っていることなどを話し
保健婦さん、ケアマネジャーさんのアドバイスを聞いたり
お互いにアドバイスをしたりします。
今日は、初めて参加する方が多くあり、予定時間が大分オーバーしてしまいました。
今日の参加者は、殆んどの方が、認知症で、排泄の悩みを抱えていらっしゃいました。
認知症の方は、自分で排泄はできても、トイレの場所が分らなくなったり、
トイレに行っても、しっかり出来ないため、
ズボンとか、汚したり
トイレの外に漏らして汚したり
パットをトイレに流したり
寝具を汚したり
お漏らしで、汚れたパット、紙パンツを箪笥とかバッグにしまわれたり
又、便秘の悩みも多く
便秘薬を飲ませすぎると、後始末に困って、衣類、布団などを捨てなければならない状態になったり
みなさん同じような悩みを抱えていらっしゃいます。
体は不自由でも、認知症でない方は、介護は必要だけど排泄で失敗することが無く精神的には
一寸楽かなって感じです。
我が家でも、トイレに行く度に、手引き歩行で連れて行き
ズボン、下着を降ろし、トイレに座らせ
前に座って、出るのを辛抱強く待ち
時には、赤ちゃんにするように、シィーシィと声をかけたりしています。
終われば、下着、ズボンを上げてやり
手引き歩行で戻ってきます。
それでも、時には、布団の中で下半身裸に成り、
スッポンポンの状態で寝具まで、グショグショになることも有ります。
そんな時は、仕方のない事と思いつつも、一寸凹むことも有ります。
なんか、今日は下の事ばかりになってしまいました。
最後まで読んで下さって有難うございます
ランキングに参加しています。
ポチっとしてして頂ければ嬉しいです。