中京で行われるダ1800mのGⅡ重賞
フェブラリーSの前哨戦

★1.目標レースはどこ?

フェブラリーSの前哨戦であるこのレース。
昨年のフェブラリーSとの相関を調べてみることにする。

■1着馬(4人)
 前走:JCダート 11人5着
 次走:フェブラリーS 3人1着

■2着馬(8人)
 前走:東京大賞典 7人4着
 次走:フェブラリーS 8人9着

■3着馬(1人)
 前走:フェアウェルS 1人2着
 次走:佐賀記念 1人1着

■4着馬(7人)
 前走:JCダート 10人13着
 次走:ダイオライト記念 2人3着

■5着馬(2人)
 前走:フェアウェルS 2人1着
 次走:仁川S 1人3着

■6着馬(6人)
 前走:JCダート 14人6着
 次走:エンプレス杯 1人1着

■7着馬(3人)
 前走:ベテルギウスS 6人1着
 次走:アンタレスS 3人3着

構図を考えると・・・

■α.前走オープンレベルで好走して人気になった馬
 VS
■β.前走GⅠで入線できなかった馬

人気は■αが吸い上げて、着順は■βが優秀。

--------------------------------------------
★2.今年の傾向は?

昨年の構図はわかった。
では今年の構図は・・・

■βの馬が人気になっていて■αの馬はなし。

出走メンバーを見ると4パターン

■Ⅰ.昇級馬
■Ⅱ.近走オープンレベルで凡走している馬
■Ⅲ.前走GⅠ組
■Ⅳ.実績はあるが数ヵ月休んでいた馬

■αの馬が勝てないのに■Ⅰや■Ⅱを狙うのは無謀。
■Ⅲが去年に比べて人気になりすぎているなら、■Ⅳを狙うのが面白い。

--------------------------------------------
★3.対象馬をピックアップ

A.ケイアイレオーネ
 主な実績:シリウスS1着、兵庫ジュニアGP1着
 間隔:2か月半ぶり

B.グラッツィア
 主な実績:ラジオ日本賞1着、川崎記念3着
 間隔:2か月半ぶり

重賞馬のAとGⅠ3着のB。
Bは3走前に後のJCダート馬を下している。
この2頭に注目。