ピースフル コミュニケーション  -5ページ目

ピースフル コミュニケーション 

Peaceful days ~ すべてのことが パーフェクトなタイミングで起こっている♪と感じています ~

すべての出会いに感謝をこめて♪ 

玉ちゃん・麻子のまなゆいナイト、第3夜を開催しました。
当日の様子を伝えてくれている、まなゆいインストラクター麻子さんの
facebook投稿をご紹介します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「たまちゃん&麻子のまなゆいナイト!!第三夜」。
今回のテーマは「自分をいたわる」。

まなゆいはいつもがんばっている自分自身をねぎらい、
大切にするのにもとーっても役立ちます。

みなさんのピュアなエネルギーで、今回も素晴らしい時間空間ができました^o^
ほとんどが初対面なのに、
たった2時間でこんなに打ち解けられるイベントもなかなかないっ!
とうれしく思いました。

2016年は、1月26日、2月16日、3月24日を予定しています!
ココロの部活にみなさんカモーン(^o^)/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

麻子さんの投稿のご紹介、ここまでです。






まなゆいセミナーに参加された方より、
”グループ内で考え方のちがう人が対立していることについて、
まなゆいをしたら、新しいアイデアがでてきた” そうで、
感想を寄せてくださいました。

 まなゆいはすべての可能性を広げ、∞(無限大)に、自分とつながり、
 違いを愛で受け取る全肯定だから、争わず、戦わずの
 和のこころそのものですね♪

 自分の中の自分とつながるから、ぶれない。
 違いを受け入れても、勝ち負けではない、∞の可能性から、白黒ではない、
 新たな色をみつけていける、そんな気がします。


私たちは、新たな色を見つけていける存在♪
その通りだと思います。

ただただ すべてを 愛していく ところに 和 が 生まれる^^♪











ハッキリしてスッキリ! 
~愚痴からも抜けていく~まなゆいの感想♪
まなゆいファシリテーターの
田中康子さんのブログを御紹介します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

● 私が何のことに不満をもっているかが、
ハッキリしてスッキリしました。


こんにちは。田中康子です。

「あー、なんか、よくわかんないけど、モヤモヤする。」

「なんか、ひっかかるんだよねー。」

「まぁ、いいんだけど、でもねぇ・・・。」


なんだかわからないけど、気になること、モヤモヤすること、
ありませんか?


先日、まなゆいセッションを受けてくださった方から、ご感想をいただきました。

承諾をいただいて、ご紹介しますね。

受ける前は、頭の中が愚痴でいっぱいでした。

それなのに、聞いてもらって、うまく誘導してもらっているうちに、自分の反省するところとか、

次回からは、こうしようというのが見えてきてスッキリしました。

私が、何のことに不満をもっているかが、聞いてもらっているうちに、ハッキリしてきて、スッキリしました。

(H.Iさま)


ありがとうございます。

Iさまは、以前、きらめきリスニングを受けてくださいました。

まなゆいセッションでは、さらに気づきが早く、ココだ!というのが出てきていました。

最初は愚痴を言っていても、
自分はどうしてほしかったのか、どうしたいのか、が見えてきますね。


「あー、なんか、よくわかんないけど、モヤモヤする。」

「なんか、ひっかかるんだよねー。」

「まぁ、いいんだけど、でもねぇ・・・。」


こんな、“自分でもよくわからない気持ち”がモヤモヤですね。

そのモヤモヤも、まなゆいセッションをすれば、
モヤモヤの正体がハッキリしてスッキリしますよ!




このモヤモヤは、「もう、この気持ちから脱出したいよー!
次のステップに進みたいよー!」のサインです。


そのサインを見逃すのもOKです。

先送りするのもOKです。

ただ、またいつか、フッとした時に、モヤモヤさんがやってきます^^

そのモヤモヤさんから、あなたも脱出できますよ♪

脱出した先には、ふわぁ~っと明るい光が待っています。
 
ふわぁ~っと明るい光を見たいあなた、お待ちしていますね^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

田中康子さんのブログのご紹介、ここまでです。

ご自身の、まなゆいほのぼの体験談♪を
田宮陽子さんが書いてくれました^^


まさに、まなゆいをすると、「着地どころ」がわかるのです♪
陽子ちゃんの文章分かりやすいです^^感謝です^^
以下、陽子さんのブログから引用させて頂きます。
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

愛あるステキなあなたへ


ここのところ、このブログで


「まなゆい」(愛結)


についてご紹介しているんですが…


なんか、

この「まなゆい」を

気軽に楽しくやっていただいたところ…



「びっくりするような奇跡が起こっている!」



というご報告を、

各方面から

いろいろいただいております。





※読んでいない方はこちらをポチッと

「本当はどうしたいの?」…感情さんがわかる魔法のコトダマ。




この「ステキな奇跡」は、

ちゃんと取材して

ひとつずつご紹介していきますが…



「まなゆい」って、

本当にシンプルだけどパワフルなんですよね。


その「魔法のコトダマ」はたったひとつ。



「そんな私を

受け入れ、認め、ゆるし、愛しています」



これを「ただくり返すだけ」で、

心の中がどんどん整理できていくという…


「全肯定のメソッド」



(※自分の「感情さん」をひとつも否定せず、

すべて受け入れて、うーんと愛してあげる!)


なんです。





昨夜も、こんなことがあったんです。



(これは私の体験なので、

ホントに「ほのぼのする話」ですよ(*^_^*))



私、夜中まで

もくもくと作業をしていたんですが…



なんと夜中に…


「キムチラーメン」


がど~うしても食べたくなったんですね。




私が作る「キムチラーメン」っていうのは…




「辛ラーメン」っていう

から~いインスタントラーメンの上に…




「ブタのひき肉」と

ニラをきざんで

ゴマ油でいためたものをのせ…




さらにその横に

キムチをたっぷりのせて

上からタラタラ~っと

ごま油をまわしかけるものなんですが…





この「キムチラーメン」、めっちゃ美味しいです!



(※ぜひやってみてください)






それで、ときどき、

これがむしょうに食べたくなるんです。



しかも…なぜか夜中に!


(※いちばんイケナイ時間帯ですよね)



「あー、ワタシって…


こんな時間に、

そんなの食べちゃダメじゃん!」



と思いそうになりましたが…





ふと「まなゆい」のことを思い出し、

自分の「感情さん」を大切にするべく…




「こんな時間に

キムチラーメンが

むしょうに食べたい私を…



受け入れ、認め、ゆるし、愛しています」





とやってみたところ…



なぜかパッと頭に



「豆腐!」



ということを思いついたんですね。





それで、

キムチラーメン風の辛いおつゆと

具材を用意して…



「麺だけ豆腐に変える」



というものを作ったところ…



「辛くて、あったかいものが食べたくてたまらない!」

という気持ちも満たされたし…



糖質制限、カロリーオフもできて…




「ああ、神さま、すべてが満足です…」


という感じだったのですね…(笑)






この「キムチラーメン」に似たようなことって、

よくありませんか?




「あれがほしい!


でも、そのままだと現実的に困る」




そういうときに…



「まなゆい」


を気軽に楽しく使ってみると…




「いちばんぴったりの着地どころ」



がわかる気がするんですね。






これはもちろん…


「私はホントはどうしたいのか?」とか…


今後「どう行動したらいいの?」とか…



すべてのことに使えます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆

陽子さんのブログの引用ここまでです。

まなゆいインストラクターの峯田恵美子さんは、

「満たされた女性」が増え、家族から愛の循環がうまれ、
そしてこの世の中が、優しい世界になっていく 
ビジョンをもって活動されています。素敵^^♪ 

先日は、ひとりひとりのインストラクターさんが、
ご自分が伝えたい方々と、
その先にどんな世界がやってくるのかを語られました。

「未来の子どもたちのために」
「学校や先生、そして生徒のために」
「深い心のテーマを持つ方のために」
「企業風土のために」
「まなゆい子育て」
「シルバー世代のために」
「気づきのツールとして」・・

語られるビジョンがひとつひとつ素晴らしく、そしてリアリティがあって、
きいていて、うっとりしました。

ひとつひとつ かなっていくと思います。

その姿が見えています♪



まなゆいインストラクター
恵美子さん
facebook投稿を御紹介します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

昨日日から、ブログタイトル変えました♪

結局まなゆいで何をやりたいかと言うと、
満たされた女性から広がる愛の波紋、循環を
もっともっと広げていきたい!と言うこと。

家庭の中心である女性が、
自分のありのままを愛し満たされていたら・・・

自分の不安や欠乏感を家族に投影することなく、
同じようにありのままの旦那さんや子どもを受け入れ認めゆるし愛していける。

お互いが愛に満ちた関係になるだけでなく、
それぞれが自分らしく本来の力を発揮でき、
それぞれの世界でまた愛が循環していく。

世界平和なんて言うと壮大過ぎるけど、
それも一人一人の平和からだし、
社会の最小単位である家庭からだと思う。

そしてそれをカンタンにできるのが、
魔法のような言霊メソッドまなゆい(愛結)。

どんな自分も受け入れ認めゆるし愛していけば、必ず優しい世界になるのが、
感覚で、ビジョンで、湧いてくる言葉で分かるから。

そんなビジョンもありつつ、まなゆいが好きだし、楽しいからなんだけどね^_^

たまちゃんが宇宙から受け取ったギフトを、たくさんの人に伝えていきます♡

今週の土曜日12月12日の ひすいこたろうさん と たかしまりょうさんと 私小玉の まなゆい講演会のことを、
→ お友達の田宮陽子さんが紹介してくださいました。

うれしくありがたいです。

田宮陽子さんは
「斉藤一人 世界でいちばん楽しい取材の時間です」というご自分の本や、
斉藤 ひとりさんの本を何冊も書いておられるライターさんです^^♪

素敵な本なので、よかったら一度手にとってみてください^^ 

斎藤一人 世界でいちばん楽しい「取材の時間」です/ロングセラーズ





 
たくさん笑った2日間@まなゆいインストラクタースキルアップ講座にて♪
まなゆいインストラクター岩室智子さんのfacebook投稿
ご紹介します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

伊豆高原にて
まなゆい インストラクター合宿♡

まなゆい創始者の たまちゃんと、
アーティスト&セラピストの 麻ちゃんと🎵



上:
小玉泰子岩室智子さん

下:岩室智子さん 麻子さん


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


次は、まなゆいインストラクターみさきさんの投稿を御紹介します スマイル




インストラクターレベルアップ合宿@伊豆終了。

祝福が沢山降り注ぎました!

愛が溢れる2日間

来年のVISIONも見えて、スッキリ前にあとは
進むだけです!



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ご紹介ここまでです星
とっても濃く楽しい時間でした!
~まなゆいインストラクターのメンバーとレベルアップ講座^^♪ 

会場となったサロンらぴすのオーナーであり
まなゆいインストラクターでもある、

梅田 和江さんのブログを御紹介します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

昨日5日から1泊2日で
まなゆい(愛結)インストラクター1期生の
レベルアップ講座が
伊豆高原サロンラピスで開催されました。

大阪、愛知県、静岡県、東京から集まった仲間

{4DA6ADE6-CF29-4136-B2B7-6B7D75D502C5:01}

この1年でそれぞれが体験したことのシェアや確認を沢山しました。

{79B14174-73CC-4AC8-80E5-4FF6B8616EB6:01}

アメリカでセッションをした仲間が撮った
アメリカ人たちの
感想ビデオも見せていただきました。

英語でのセッションもパワフルに結果が出て、驚いているアメリカ人女性たちの笑顔が印象的でした。

まなゆいセッションは、
家庭、医療現場、学校、幼稚園、保育の現場どこでも良い結果が出ています。

引きこもりや鬱からの脱出にも…!
まなゆいが素晴らしいことを再確認できた2日間でした。

{CAE9225C-6387-4B07-8203-47985A0FCBA1:01}

今までにわたしのセッションを受けられた方々、全員大きな気付きを得られ、
お顔とお声が明るくなっています。


わたしはこれからも自信を持って
まなゆいセッション
まなゆいベーシックコース(旧称 ワンデイセミナー)
まなゆいマスターコース ( 旧称 本講座)を開催します。

まなゆいは
目に見えない
言霊
意識
想い
目に見えないが
確かにある
無限のパワー
「愛」も
利用して
心の深いところの扉を開け
本当の自分の声を自分で聴き取れます。

心のもやもやが消え
今、何をしたいのか
やりたいことに気づけます。

まなゆい体験
ご希望の方はメール、電話で
お名前、ご希望日と時間をお知らせください。

mint0358@icloud.com
090-9963-9477
2時間20000円です。
金、土、日、月曜日
午前①10:30~12:30
午後②13:30~15:30
        ③16:30~18:30
伊豆高原駅からサロンラピスまで送迎サービスします。

皆様のご予約お待ちしています。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇
梅田 和江さんのブログ のご紹介は、ここまでです。

MITAMAのコンサート、
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!


たくさんの方が喜んでくださって、嬉しかったです^ ^
これを励みにまた楽しく練習していきたいと思います♪

また、歌う仲間も募集中!

水曜日夜は神奈川クラス、木曜夜は東京クラス。
見学随時受け付けています。

一度歌ってみませんか^ ^?



お写真はminaちゃんのFBから貸して頂きました。
minaちゃん、ありがとうございます^ ^♪ 







まなゆいインストラクターみさきさんのブログをご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ベストセラー作家のひすいこたろうさんってどんな人だろう?
ワクワクしながら参加してきました!  



ひすいさんはオーラが光っていたので、すぐ分かりました。
(りんごの絵と似てた)

「アメリカでも広められた方ですね!
世界へまなゆい普及委員長としてこれからも頑張ってください」

と、言われた気がします。(舞い上がっていたのでよく覚えてません)

たかしまりょうさんも笑顔が素敵で気さくな方でした。
3人ともオーラが似てました。


ひすいさんが、まなゆいを聞いた時、

「まなゆいにノーベル平和賞をあげたい!」
と本気で思ったそうです。

まなゆいは世界を平和にする、みんなが使えると、
これはもう本当に財産です知ったらいいと熱心に語られていました。

実は、この講演会をする事になったのは、小林正観塾の師範代・たかしまりょうさんに、
ぜひまなゆいをこちらで紹介して欲しい!と
お願いされたそうなんです。

お二人から聴くまなゆいは、また違った角度から見れて、
分かりやすかったです。

例えば、まなゆいは神道に似ているという事。

癒しのまなゆいの部分は、自分の持っている感情の解放、
祓う作用がある。

モヤモヤを出すと、最後は希望が出てきます。 
全てを受け入れる事で、お花(本来の自分)が咲きます。

自分を生きるまなゆいの部分は、本来の自分と繋がり、
花を咲かせ、実を結びます(自己実現)

余計なものをただただ、まなゆいで言う事によって、
どんどん祓う事ができて、解放が進みます。

そして、ピカピカな自分(本来の自分)と繋がっていけます。
自分が何がしたいのか?どうなりたいかが見えて
夢を叶える事ができます。

ちょうど年末に向かって、心のお掃除にぴったりなので
ぜひやってみてくださいね!

私は●●と思っている自分を受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。
●●に、モヤモヤや悩み事など、気持ちを入れあげて唱えます。

ひすいさんは、人前で喋るのが苦手と本で読みましたが、
まなゆい話に花が咲き面白かったです。
優しいひすいボイスにも癒されました。

たかしまさんも、穏やかで、明るくて、分かりやすく
小林正観さんの教えとまなゆいの共通点を伝えていただきました。
それは、どんな自分も全てを受け入れるという事でした。



左から、たかしまりょうさん、たまちゃん、私とインストラクター仲間の麻子さん。



体験談コーナーもありました。

インストラクターの麻子さん(東京で唯一のインストラクター)からは、
「メイクと合わせた鏡まなゆい」で変化をされた方のお話でした。

鏡の中の自分に向かって、嫌いな自分をまなゆいで受け入れていくと、
モテタイ自分が出てきて、
最後は、幸せな家族を作りたいと思われたそうです。

仕事帰りにフラッと寄れる「まなゆいナイト」を
たまちゃんと月1開催していまよ。
詳しくはこちらへ→★★

そして、もう1人は、ご自分の結婚式で愛の誓いを、
まなゆいでされた男性のお話でした。
(こんな事をもし、プロポーズで言われたら、
女性は感動すると思います、また聞いたらUPしますね)

最後は、まなゆいをやってみよう~の実習コーナーでした。

たった5分ですが、かなり盛り上がって会場は熱気ムンムン!

発するコトダマの力で、
会場全体が愛の空間に変わって行くのを感じました。

自分と相手の中にある愛をその場で結ぶ・まなゆいの凄さを再確認しました。

まなゆいってすごい! 
みなさん、たった5分なのに素敵な宣言をされていました。






3人からの印象深かった、言葉のメモです。

「全てを受け入れると、お花が咲きます」

「モヤモヤを出し切ると、最後は必ず 希望が出てきます」

「まなゆいをすると、フルパワーが出てくる」

「何言っても、まなゆいは、愛の言葉になっているから大丈夫なんですよ」

「まなゆいは、祓う事も、癒す事も、夢を叶える事も全部できる」

「これはノーベル平和賞ものです!」





お話を聴いていたら、後ろに座っていたのが偶然、
さいとうひとりさんの専属ライター・田宮陽子ちゃんでした。

「なるほど~、やっぱり愛ね~!そうか~やっぱり愛なのね~!うんうん・・」 
講師の話を熱心に、ひとりごとを言いながらメモを取っていた姿は、
さすがライターさんですね
(写真より実物がきれいでかわいかった)


・陽子ちゃんのまなゆいシリーズも分かりやすくて面白いので
ぜひご覧くださいね→★★

まなゆいは、来年いろんな分野で広まり、活用されていくんだな~と
確信した大講演会でした。

あっ、それから、実は、直前に、たまちゃんから、
「三咲ちゃんの、死ぬまでにやりたかったあの体験がすごくいいから、
ぜひここでお話してくれる?」とお願いされました。

この続きは、また明日書きますね。

来年1月下旬に、3人と過ごすまなゆい合宿もあるそうですよ!
(私は行くかどうか迷い中なので、まなゆいしてみます)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆
みさきさんのブログのご紹介、ここまでです♪