ぷれし~どさんの 徒然なる「まなゆい」メルマガ episode1 | ピースフル コミュニケーション 

ピースフル コミュニケーション 

Peaceful days ~ すべてのことが パーフェクトなタイミングで起こっている♪と感じています ~

すべての出会いに感謝をこめて♪ 


こんにちは。まなゆいの小玉泰子です。
 
 9月23日のひすいこたろうさん と たかしまりょうさんと講演会を
 主催してくださる、ぷれし~どの中野由季子(ゆきちゃん)さんの
 

  ■ 徒然なる「まなゆい」メルマガ episode1  


  
自身の内なる声に耳を傾けることで心のモヤモヤをクリアにし、
 更には自分で自分の新しい未来を創造していくことのできる、
 シンプルでパワフルなヒーリングメソッド「まなゆい(愛結)」。
 
 「まなゆい」の詳細はこちらのご案内をご参照ください。
これ
http://www.pleaseed.com/LectureFrames.cfm?ID=809




いつもありがとうございます。
 ぷれし~どの中野由季子(ゆきちゃん)です。
 
 魅力あふれる「まなゆい」の素晴らしさをお伝えしたくて、
 思わず連載を始めることにした、徒然なる「まなゆい」メルマガ。


  今回のポイントは「自己〇〇」です。  

ぷれし~どが自信と誇りを持って開催している各講座。
 
 「自分との付き合い方が良くなると、人間関係も良くなる」、
そう教えてくださったのは野澤卓央さん。
 
 「100%自己責任」、
 小澤勝也さんが掲げている「愛の経営」4大原則のひとつです。
 
 「自己肯定感」、瀧本光静さんは、
 多様な相談事の裏に秘められた共通項を教えてくださいました。
 
 正観塾の師範代でもある社長・ルパンさん曰く、
 小林正観さんの教えを一言に集約すると、ズバリ!「受け入れる」。
 
 そして、ひすいこたろうさんは絶叫!
 ・・・ではなくて絶賛されました、まなゆい は「全肯定!!! 」。
 
 改めて各講座を振り返ってみて、
 表現の仕方や携わっている分野は講師それぞれ違っても、
 中核は同じなんだとしみじみ感じ入りました。
 
 大切なのは、「自分」のあり方。
 
 「自己責任」、「自己肯定」、「自己受容」、
 ・・・その大切さは、話に聞いたり本を読んだり、
 頭では理解しているように感じますが、
 
 とはいえ日常的に、心が重苦しく、
 モヤッとした気分になることもありますね、
 人間だもの。(byゆきを)
 
 他人との関わりの前に、
 まずは自己との向き合い方が大切なのは分かるけれど、
 
 では具体的に何をすれば自分自身とうまく付き合えるの???
 ・・・という疑問。
 
 まさしくその部分に実践的な(しかも手軽にスピーディーに♪)
 アプローチをしているのが、「まなゆい」なのです。
 
 今日はここまで。


   次回のポイントは「自分で」。  
 

 どうぞお楽しみに♪

 
 (プレシードさんのメルマガここまでです)
  
 
 「自己責任」「自己肯定」「自己受容」
 
 
 まなゆいでは、この3つを自分のものにしていくことができます^^
 この3つに興味のある方にも、ぜひ使って頂けたらと思います。
 
 
 (お知らせ)
 来週9月15日(火)に 私がひすいこたろうさんと出会った
 
 ちなみに・・スマイル
 
 発表会・・ドキドキするかも・・。と思った時、
 
 私はスグまなゆいをします^^
 
 「私はドキドキするかも・・。と思っている自分を受け入れ認めゆるし愛しています」
 からスタート
 
 いろいろな思いをまなゆいして・・・最後のフレーズをシェアしますおんぷ


  私は会場の皆さん、仲間の皆さんと、
 100年後の未来をともにイメージしながら
 すばらしい時間と空間を共有していて、

  みんなで、満たされたうれしい気持ちになっていて、

  この場から、この場で話されたことの影響が、
 美しい波紋のようにひろがり、

  この場をきっかけに、笑顔のひとが増え、
 すばらしい100年後の未来へとつながっているということを 
 受け入れ認めゆるし愛しています」
 
 
 
12日、応援に来て頂ける方大募集です^^♪参加費500円
 
 まなゆい 小玉(たまちゃん)