GW3日目 大学病院受診 2023.5.1 皮膚科、神経内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。


こんばんは
今日は7時に起きて2人で朝食をとり、ルーティーンの掃除をして、10時半前に出発しだんじりさんに大学病院に連れって貰いました。

まずは到着して皮膚科へ。
前回の先生とは違う女医さんでしたが、丁寧に診察してくれました。かなり良くなってるんだけど、口の周りと首が赤いから、続けてお薬塗って来月また来てくださいとの事。もう大丈夫そうなんだけど、もう1回受診することになりました。

12時ごろには診察は終わり、次の神経内科まではかなり時間あるので、院内の食堂でお昼を済ませました。お昼からは採血してからの診察。いつも診察が一緒に人があるんだけど、今日は偶然隣に座ったので声を掛けてみました。向こうも同じように思っていたみたいで、同じ担当医で同じ治療なので話も盛り上がり楽しかったです。

今日も大きなお腹だしてお薬終了。
GWなので患者さんはいつもより少なく感じましたが、担当医はちょっとお疲れ気味なのかな?って感じでした。

次の受診は今月末でフル検査。MRIもEDSSもあるから長時間になりそうだけど、去年の今頃は入院してたのに、お薬を変えて来月で1年。嘘みたいに杖なしでもゆっくりなら200m程は歩けるくらい効いているので嬉しい。あとはリンパ球が落ち着いたら、少しの間は同じお薬使えそうです。


母は妹に整形に連れて行ってもらい診察した結果、頚椎症性神経根症(頚椎のヘルニア)らしく、かなり痛いと思うので『ブロック注射しよう』と言う流れになったようですが、『ブロック?』と何も知らない母は苦手な注射されて驚いたとか。そのあと、首を引っ張っている写真を妹が送って来て、待合室でだんじりさんと見て大笑い爆笑。本人は『写真なんか写すのやめなさい』と怒っていたようすですが、かなり痛かったのを我慢していたんでしょうね。先生に『痛かったね』って言われ、やっとわかってくれる先生に出会えたと納得している様子です。明日も首引っ張ってもらって、夕方には我が家にまた移動して来ます。どれくらいの期間治療に行くのか、様子見ながらになりそうだけど、とりあえず痛い原因だけでもわかってよかったようです。ロキソニンの貼り薬ももらったようなので、少しはマシになるといいんだけど。

さぁ、だんじりさんもお疲れのようなので、今日も早めに休むことにします。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症