こんばんは
今週末は和歌山に帰省していました。
父が亡くなった日に満開だった花水木の花は、今年はまだ蕾で寂しい感じです。
早いもので今日は父の3回忌。それと祖母の25回忌を一緒に行いました。土曜は母の用意や買い物をお手伝いする為、7時に西宮を出発

1年少し前にスキルス胃がんで大手術して、その後も通院で抗がん剤を1年頑張った友人と久しぶりの再会。コロナが心配でなかなか会えませんでしたが、数分だけ彼女の経営するお店の前で会いました。
ほんと頑張った!少し体重も戻ってきたと話してましたがまだまだ細い。私のお肉をあげたい感じの細さだけど、顔は元気だったので安心しました。
もう少し元気になってコロナが安心できるようになったら、ご飯一緒に食べたいなぁ。それまで2人とも頑張んないとね
実家に着いてからは休憩する間もなくご近所ご挨拶して、花屋に支払いして、母の買い物付き合ってあっという間にお昼。『食べて帰ろう』って事になり、美味しいと聞く和歌山ラーメン食べに行きましたが、期待外れ味覚鈍いけど、これは薄すぎると辛口3人納得出来ず帰宅。豚骨醤油?って薄さでした。1番に入ったけど、出てくるとすごい行列でビックリ。他のラーメンは美味しいのかな?
お昼からは横浜従姉妹と伯父達が、お供えとお参りに来てくれました。久しぶりに会う伯父は少し認知が進んでいるようでしたが、ちょうど可愛い頃。伯母は大変だろうけど、昔は怖いイメージの伯父が、むっちゃ可愛いおじいちゃんって感じです。みんな順番。こんな感じに年を重ねていくんですよね。親を見送る迄は元気でいないとなぁ。
伯父達が帰ってからは、三宝みかんの収穫。
母は首と手首が痛いらしいので、脚立に乗ってだんじりさんと2人でみかん狩りしましたが、取っても減らないみかん。枯れる前はこんな感じに沢山実をつけるのですが、今年もたくさん実をつけました。でも無農薬で手入れもしないから、見た目最悪
人に送れる見た目ではないのですが、とても縁起のいいおみかんなので、何人かに今年も発送。

コンテナ3つ取った時点で疲れて終了。
そこからは2時間かけて拭いてまたヘロヘロ。
夕飯は簡単に食べられるすき焼き。
21時には娘さんが大阪から和歌山入り。
結婚したから参加しなくていいって話したのに、申し訳ないけど母は久しぶりに会えてとても喜んでいました。
今朝は朝食をとり、綺麗好きの母は今日落ちた分の数枚のアカメの落ち葉も綺麗に掃除。9時過ぎた頃妹家族が西宮から到着、その後は横浜の従姉妹も来てくれ3回忌法要が始まり、その後お寺さんに移動して本堂とお墓前で参ってもらい終了。
お経をあげてくれている間を、手を合わせて色んな事を思い出しました。父方の祖父は私の結婚した年で、母方の祖母は上の娘の生まれた年、父方の祖母は下の娘が生まれた年、そして父は下の娘が就職した年だったなぁ。子供達も大きくなり、世代交代していくんですね。年々減っていく身内ですが、また新しい家族ができ家族も増えていくんだから、仕方事なんですけど寂しい感じがします。
参加してくれている横浜従姉妹宅からも。
いつもいつも優しい気持ちが有難い。今の季節はお花も持つので、母の寂しさも少し紛れそうです。
従姉妹は木曜日から帰省していたようなので、3回忌法要を終え、お昼も食べず横浜に帰って行きました。
私達はお昼は予約していたお店でご飯。
やっと皆んなで外食出来るようになりました。
見た目以上に美味しかったです。このトマトの前菜は、かなり気に入ったのでもう少しアレンジして、我が家でも作ってみる事にします。
今日は青空のいいお天気で暑いくらいでしたが、ご飯食べてお店を出る頃には土砂降り。帰宅後はバタバタと急いで片付け帰る準備して最後に仏壇に手を合わせて帰りました。
帰りも途中土砂降りや渋滞に遭いながらも、予定時間に無事娘を送り届けました。心よく行っておいでって言ってくれる息子ちゃんにも感謝感謝です。送り届けたらわざわざ下まで出てきてくれていました。娘が毎日楽しく生活できているのも彼のおかげ。彼女が彼女のままでいれるのは彼のおかげ。本当に優しい穏やかな人と巡り会えたことに感謝ですね。
さぁ、吹田から見える西の空。
さぁもう少しで西宮だ。
マサヒロには寂しい思いさせたから、帰ったら褒めてあげないとね。
それ以上にだんじりさんには優しくしないと。
多発性硬化症