こんばんは
今日は父の一回忌でした。
早いものでもう1年です。
まだ父が居ないことに慣れず、仏壇の前の遺影を見ると涙が流れますが、今日はみんなに来てくれ賑やかに過ごしたので、喜んでくれていると思います。
私と母は6時から起きゆっくり朝食を食べて、父には大好きだった美味しい珈琲を入れて供えてから母と用意。妹家族が9時頃、伯父達も10時前には到着してお参りに来てもらうまで、妹が持ってきてくれたおはぎ食べてお喋りして賑やかに過ごしました。
11時からおっさん(和尚さん)が来てくれ、お経をあげてもらいました。そのあとはお寺に移動してまた本堂とお墓でお経をあげてもらって終了。
コロナで外食出来ないので、妹が手配してくれていた仕出し料理をみんなで食べました。伯母が『三治さんの仕出し美味しいわ』って話していたので、今回はこのお店にしたようですがかなり美味しかったです。来年の3回忌はみんなでお店で食べたいねって仏壇の前で盛り上がりました。
今回は我が家の娘達は感染のことを考えて参加出来ませんでしたが、横浜の従姉妹や娘達が送ってくれた綺麗なお花に囲まれ、仏壇も華やかに見えました。ご近所さんやお友達も手を合わせに来てくれ、父も喜んでくれていると思います。
今日は妹家族が泊まってくれるので、私達は交代して食事を済ませ帰る事に。帰りには西村さんのしらすを買って帰りました。今が一番美味しいしらす。佃煮も美味しいんです。どんだけ買うねん(^_^;)って量を買うので、なかなかのVIP客だと思いますよ(笑)
帰りには岸和田の母にも旬のしらすを届けに寄ったのですが、お留守。途中電話も入れたのに出ず、玄関で待つ事30分。もう諦めて帰ろうかと思ったら、前からフラフラ自転車乗って向かって来る人影が。お母さんでした(^_^;)。『また自転車乗ったら危ないでしょう
』って言ったら、笑いながら『いけるいける』だって。91歳なんですよ
元気なのはいい事なんだけど、転んだから大変だから一応気をつけるように注意しておきましたが、また乗るんだろうなぁ(^_^;)。
30分ほどお喋りして今日は帰る事に。今度は母の日にゆっくり来る事にします。
さぁ、淀川を過ぎ兵庫県に入りました。
お昼食べ過ぎてまだお腹いっぱいなので、夕飯は簡単に済ませて早めに休む事にします。
多発性硬化症