配本店にご挨拶回り♪ | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

今日は配本リストで行けそうな西宮のお店に

ご挨拶に出掛けてきました。


自分の本がどんな感じで棚にあるのか・・・。

ワクワクして出掛けましたが、現実は厳しい^_^;

西宮北口の大きな本屋さんを探せど…見つからない。


店員さんにご挨拶を先にして、

本棚を案内してもらうと・・・・・、

なんとも文芸社さんの棚の一部に寂しそうに1冊。

現実はこんなもんなんですね。

150冊しかつくっていなくて、配本も1冊?

ははははは・・・笑っちゃった^_^;


しかも闘病のコーナーでもなく・・・ここじゃ・・・

病気の人の目には止まらないなってのが現実です。

それに、1年本屋さんに置いてもらえると思っていたら、

1ヶ月で撤去らしい^_^;


色々思っていたのとは違う感じで凹みながら、

次の本屋さんへ・・・。

こちらの本屋さんでは誰かが買ってくれていて、

在庫はなく、注文が入らない限り置かないと・・・。

ははははは・・・なるほど!


昼からは隣町 伊丹の本屋さんへ・・・。

ココにはなんと5冊。

え?なんでこの小さな店舗に5冊??って

失礼な事を思ってしまいましたが、

店員さんにご挨拶たらとってもいい感じ♪


置いてくれるのはこちらもやはり1ヶ月のようですが、

『5冊あるので、ブログでお店の案内お願いします』

って言って下さって、

『せっかくご挨拶に来てくれたんだから・・・

見える所に並べましょうね』

と、平置きに並べ替えてくれました(T_T)


大きい小さい関係なくそのお店のご好意なんですね。

本当に有難い思いいっぱいで帰って来ました。


詳しく本の業界の事も知らず、契約をして

調子に乗って本を出しましたが、いい社会勉強に

なっています。

何をするのにも、強い思いだけではどうする事も

出来ない事も世の中には沢山ある事や、

個人が書いた本をお金を払ってでも買って

読んであげようって思ってくれる人の温かさも、

色んな思いが込み上げてきます。



だんじりさんにこの本を書きだす前に、

『売りたいと思って書く本ならお断りした方がいい。

自分の思いを残したいって思う本と、

本屋さんに自分の本が並ぶ喜びの為になら

出してもいいと思うよ』

と言われました。



そんな彼から

『私も名古屋の本屋さんで予約をしましたよ』

と昨晩連絡がありました。その後、

『本を出したことで、きっと今まで感じてなかった事や

又新しい人との繋がりや、繋がってくれている

人の深さもわかると思うよ。あなたをホントに

大切に思ってくれる人を確認できるいい機会だね。

あなたはきっといいお金の使い道をしましたよ。』

と、言ってくれて泣きそうになっちゃった。


でも、ここからが彼の変な所で・・・、

意味のわからないにゃんこの写真が届きました^_^;
image

猫が大好きなだんじりさん。

帰って来るたび『猫飼ってくれ』

と言うのですが、私が猫ちゃん苦手で・・・^_^;

見ている分は可愛いのですが、

飼うとなると躊躇してしまいます。

入院したらペット飼っていると困るからな~

って思っていましたが、だんじりさんが名古屋から

戻って来たら、にゃんこ飼おうかなぁ~♪

な~んて思ったりして・・・。



長々と書いてしまいましたが、

本は家族誰も読んでおらず、

家族でも文章の承諾のいる部分だけを

確認してもらい許可をもらいました。


上の娘にも

『家にある本を読んだらいいよ』

と伝えたのですが、

『自分のお金で買って一人でゆっくり

読みたいからいい』

と言って寮に帰りました。

下の娘ちゃんは興味もなさそうです^_^;

家族の感想もいつか聞けるかなぁ~♪



今日の配本店のご挨拶や、ブログで出版を

報告した時のコメントやメッセージや電話など

だんじりさんはそんな皆さんからの気持ちを

知ることが、書いた価値に繋がるって

言いたかったのかな~。

こうして、色んな事を報告出来たり、

普段できない事をしている自分が楽しい♪


これも私の大切な時間のようです(^^)/

最後までブログにお付き合いありがとうございました。



本伊丹の在庫のある書店 ↓

ブックスユートピア 兵庫県伊丹市野間北3-2-2