14時 46分 4年間の月日が経っても ………………………… | 海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

下町に住んでいる
癒やしの空間を探す旅人

行ってみたい場所や
行ってみた場所とか
日々の想いを語ります

皆様、お元気ですかぁ~ !
o(〃^▽^〃)o





今から、さかのぼる事
2011年 03月 11日 14時 46分 18秒





宮城県男鹿半島の東南東沖
130キロメートル





宮城県仙台市の東方沖
70キロメートルの太平洋の海底を震源とする





東北地方太平洋沖地震が発生しました
[ のちに 『 東日本大震災 』 ]





地震の規模は
モーメントマグニチュード 9.0





発生時点において
日本周辺における観測史上最大の地震であります





最大の震度は
宮城県栗原市で観測された震度 7





その周辺地域でも
震度 6強と観測されました





この地震により、場所によっては波高 10メートル以上
最大遡上高 40.1メートルにも上がる





巨大な津波が発生し、東北 ・ 関東地方の
太平洋沿岸部に壊滅的な被害を発生した





東京の都心、千代田区でも震度 7強が
観測されたなか





私はお仕事をしていました
古い建物なので気が気でなかったのですが





外の安全が確認出来ないので
建物からの落下物等が想定される為





お客様への誘導を躊躇していましたが
お客様方が自分自身で外へ避難し始めました





外へ避難しても動揺されている方々が殆どで
建物の壁面によっかかる人々が殆ど





落下物が想定出来る、私は出来る限り
道路の中央によるよう、注意し始めました





あの時、私は自分の安全確保より
お客様への安全確保を優先していました





余震が何回も頻繁に起きて
私達スタッフも建物からの避難命令が下され





一時避難を余儀なくされました
1時間後には建物の安全確認がとれ





建物内に避難、待機となりました
家族への連絡をしようとしても





電話回線がパンクして
回線自体がとめられていて





路線バスを除いた公共交通機関も
全線一時運転の見合わせで麻痺状態でした





夕方頃、徒歩で2時間以内に帰宅が可能な人達は
帰宅する様にと指示が出されて





19時過ぎに会社を退勤して
歩いて帰路に向かいました





私と同じ様に歩いて家路へ向かう方々を
大多数いて、歩道が人であふれていました





21時過ぎに家へ着き
お風呂に入り、夕ごはんを食べ





寝ないでテレビで中継を見ていたのを
ついこの間に起きた事と覚えています





東日本大震災でお亡くなりになられた方々には
ご冥福を祈り





ご遺族の方々や被災に会われた方々には
お見舞いを申し上げます

でゎでゎ

じゃぁ ~ ま ・ た ・ ね !
(*^o^*)/~



next see you ...
(^-^)ノ~~



ps .

明日も皆様方に取って良い日で
ありますように ……… !



貴重なお時間に、私の blog を見て頂き
ありがとうございます。
о(ж>▽<)y ☆