地デジ化でテレビを買い替え、だけど 『 アンテナ 』 がぁ~ | 海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

下町に住んでいる
癒やしの空間を探す旅人

行ってみたい場所や
行ってみた場所とか
日々の想いを語ります

皆様、お元気ですか

m(._.)m






先月、『 地デジ化でテレビを買い替え、……… 』

今日は第2弾ですね、第1弾は先月のブログを見てね


【 詳しくはこちらへ 】 グリーン家電普及促進事業




今月は本当にテレビは買わないと損しますよ

古いテレビが殆ど引き取り手数料がかからないから

『 エコポイント 』 同時リサイクルを使えばね






さて、第2弾はやはり

地上デジタルチューナーが内臓している

テレビを購入していても、電波がぁ~

そのような方々の為、お話をしますね






地上アナログ放送 【 VHF 】 の電波で

地上デジタル放送 【 UHF 】 の電波で流れます






そうなると、俗に云う 『 集合住宅 』 マンションや

アパート・コーポ等に関しては






オーナーや管理会社が地上デジタル放送用の

アンテナを設置することになりますね

※衛星デジタル放送は 【 BS ・ 110°CS 】

各自による設置になります

集合住宅の自治会協議によっては例外もあり

原則、来年の7月24日までに設置をすればいいけど






実は今月の11月までに申請をすれば

政府から補助金が出るんだよね






一戸建て住宅に関しては

地上デジタルのアンテナを建てるのが

一般的になりますね






集合住宅にしても、一戸建て住宅にしても

それ以外で地上デジタル放送を

受信する方法となると






光ファイバー回線によるインターネットで

テレビ回線の契約をする方法や






ケーブルテレビ等の回線を引き

契約をする方法があります






例外的に高層ビルや空港施設等によって

電波が受信を得られない地域によっては

その自治の行政体により、

共聴アンテナが引かれたりすることもあります






日本全国で考えたら、同様に

地上デジタル放送の中継塔が設置されてなく

受信環境が著しく厳しい地域には2015年までと

期限付きですが、衛星デジタル放送のアンテナ

から受信出来る地域もあります






単純にアンテナを建てても受信出来るとか

お話が実際にありますが、原則には

地上デジタル放送用のアンテナを

建てれば見ることは可能です


【 詳しくはこちらへ 】 (社)デジタル放送推進協会





アンテナを建てる、あくまでも目安ですが

今はモバイルの時代

携帯電話は殆どの方々が所持していますよね






その中にワンセグチューナー内蔵の携帯電話を

所持していれば、お部屋の中で受信環境を

設定して、受信出来れば






アンテナを建てても、受信出来るのが

間違いない位な数値を出しています

※絶対ではないです、あくまでも目安です


じゃ~ またね!

(゜▽゜)/




next see you...

~ヾ(○゜▽゜○)




ps.


明日も皆様に取って

良い日でありますように………!




貴重な時間、私の blog を

見て頂きありがとうございます