’10 Jan.癒しの旅 リポート | 海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

海豚 official blog『 泳ぎ廻る自由空間 』

下町に住んでいる
癒やしの空間を探す旅人

行ってみたい場所や
行ってみた場所とか
日々の想いを語ります

皆様、お元気ですか

m(._.)m






去年までは、癒しの旅も終了したら、


そのままにしていましたが、


いろいろな事もあり、元旅行代理店に


勤務していた時期もあって、








癒しを求めてる旅なので、自分なりの


主観でリポート報告を語れたらいいなと


想いました。








さて②、本題に入りますかね


癒しの旅当日は列車の出発1時間前に


小田急新宿駅西口地上改札口前にて


仲間と待ち合わせを致しました。








小田急ロマンスカー


当日まで予約はしていませんでした。


当日にイレギュラーもありますからね。








集合時間よりもさらに1時間早く来て


予約しました。


当然、展望車がある車輌


VSE【50000系】
です。


皆様方もご存知だと思いますが、


小田急ロマンスカーは現在、


東京メトロに乗り入れ可能な






MSE【60000系】
と途中、


切り離しが可能な


EXE【30000系】
の2編成車輌は


自動販売機ですが








従来のロマンスカーは


LSE【7000系】
HISE【10000系】


2編成はワゴンカートを運ぶ、


ワゴンサービス【車内販売】になりますが、








VSE【50000系】はオーダー形式の


シートサービスになります。


乗車していれば、旅行気分が良いですよね。








小田急ロマンスカーを新宿から箱根方面で


予約するならば、進行方向右側で


予約して下さいね!何故って?








天候が良ければ、ある途中で日本の霊峰


『富士山』が車窓に飛び込んで来るからです。








小田急ロマンスカーで小田原にて下車し、


箱根登山鉄道で【車輌は小田急車輌】


『風祭駅』へ




今回は体験教室参加」を目的にして


いましたから【仲間には内緒でね】








鈴廣かまぼこ博物館
にて蒲鉾と竹輪


作りの体験教室【水曜日は竹輪のみ】を


しようと想いましたが、時間が間に合わず


体験教室は断念しました。








鈴廣かまぼこの里
風祭駅前にあり


東京箱根間往復大学駅伝競争の


小田原中継所
で有名な場所でも


知られております。








少し、名残り惜しかったですが


小田原まで戻りまして、JRで熱海へ


向かいました。








今度はJR東海道本線ですから


海側を走りますね、進行方向左側からは


太平洋が車窓に飛び込んで来ますね!








距離が短いですから、あっという間に


熱海駅へ着き、ホテルのシャトルバスで


一路、ホテルへ








今回の癒しの旅、宿泊先は

熱海ニューフジヤホテル





チェックインをしたら、館内部屋の


清掃作業が終了していないので


熱海サンビーチやホテル周辺を


散策致しました。








1時間くらいしてからホテルへ戻り


部屋の鍵を受け取り、部屋へと








少し唖然としましたね、


まだ夕方にもなってないのに


既にお布団が敷いてありましたよ!








作業効率を挙げて、人件費を


抑えるのは解りますがね………








落ち着いてからお風呂へと


私が旅行代理店の頃から


ありましたので、数年前なのかな?


後付け的になりますが、屋上に


露天風呂が2箇所ありますね


男性・女性と分けて、入れる様にね








景色は海側で後から増築したから


当たり前なんだけど露天風呂全体


構成の感覚が疑問かな?








目の前に建築中の建物が………


明け方の日の出や花火が


どうなるかな?








普通の大浴場は地下2階にありますが


客室数に対して、お風呂が小さく


日本を代表する温泉地なのにね








などといっている内に夕ごはんの時間


食事はバイキング形式です、しかも


今回は夕ごはん中、アルコールも


フリードリンクです。








席を確保して、食べたい食べ物を


自分の席へ持ってきて、


仲間でい・た・だ・き・ま・す!








……………?






仲間と顔を見合わせて


なんじゃこりゃ~








普通、熱い食べ物は熱くして


冷たい食べ物は冷たくするものですよね?


当然なんだけど








熱くないし、冷たくもない


しかも、食べ物の味が普通の味とは


云いがたい味でした。








思わず、夜食を食べに行くなぁ~


思っちゃたよ!


だって不味いってレベルじゃないよ!








満腹にもならず部屋へ戻りましたよ


お昼ご飯も食べてないのにと・ほ・ほ








仲間の一人が体調が芳しくないみたい為


一人で夜の街を散策しました。


下調べをして、ダーツバーで少し


飲みながらダーツを投げてコンビニで


夜食を買い、ホテルへ戻りました。








翌日、朝ごはんは期待してなく


夕ごはんと同じで想像通りでしたね!








いつもはチェックアウトギリギリまで


滞在するのですが、今回は電車での


行動なので、伊豆急行の普通電車で


有名な 『リゾート21』
車輌に乗ろうと


思い速やかに清算を済ませ、


シャトルバスに乗り込み熱海駅へ








タイミングよく『リゾート21 黒船電車』に


乗ることが出来ました。


伊豆熱川まで行き、少し散策して


また、同じ車輌で熱海まで戻りました。








駅周辺で散策して今度こそと


お昼ご飯の美味しい所を探して


お昼を食べました。








メニューは海で伊豆なので、焼き魚と


決めていたから、金目の塩焼き定食を


頼み、食べたらホント美味しかったです。








網代で干物定食も考えたけどね


坂道歩きまくったから仲間の事も


考慮しなくてはね!








満足して、熱海駅へ戻り


帰路は JR普通電車のグリーン車輌


にて東京へ帰りました。








私の場合、味覚に関しては人それぞれの


見解があるので立ちいらないのですが


余りにも酷過ぎたので記載しました。








帰りの電車で仲間と今後、


ニューフジヤホテルでの宿泊はないと


確認して、今回の癒しの旅は


幕を下ろしました。






金額明細はこの様な形です。


お昼ご飯も含め諸雑費は除きます。




交通




新宿~風祭           乗車券 ¥1,030.


小田急特急ロマンスカー     料金   ¥870.


 


風祭~熱海           乗車券   ¥580.


 

熱海~伊豆熱川        乗車券 ¥1,290.




伊豆熱川~熱海        乗車券 ¥1,290.




熱海~東京【山手線内】    乗車券 ¥1,890.


普通グリーン            料金    ¥950.




宿泊




熱海ニューフジヤホテル


1泊2食付き 税金・サービス料込み


バイキングプラン 365日同一料金  ¥9,800.


入湯税                     ¥150.




トータル                  ¥17,850.




   




じゃ~ またね!







(゜▽゜)/







next see you...

~ヾ(○゜▽゜○)







ps.



明日も皆様に取って

良い日でありますように………!





貴重な時間、私の blog を

見て頂きありがとうございます

(v^-゜)