★レポート★アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念 ~昭和の名作 神回上映会&主題歌ミニライブ | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

先月27日(金)18時より、武蔵野市民文化会館大ホールにて「アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念 ~昭和の名作 神回上映会&主題歌ミニライブ~」が開催されましたびっくりマーク

当日はなんと東京は雪予報雪

…でしたが、ホールは出演者と観覧者のみなさんの熱気に包まれていて、その予報さえも吹きとばしてしまったかのようです。雪は降らずひと安心♪

 

せっかくですので、当日来られなかったみなさんにもその上映会&ライブの様子の一部をご紹介いたしましょう爆  笑

 

***


このイベントの公式広報キャラの声優をされている、田中健大さん(ショーヨー役)

と浦尾岳大さん(みきちー役)、お2人の司会でスタートです!

 

***

 

前半は、「タツノコプロ」の名作4作品、神回上映会から。

今回上映された作品はこちら

 

◆ハクション大魔王

◆けろっこデメタン

◆新造人間キャシャーン

◆科学忍者隊ガッチャマンⅡ

 

どれも名作ですので、テレビなどで懐かし映像として、また、最近は動画配信サービスも充実しているので、それでご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。


どの作品も映像のレトロ感はありますが、ストーリーはどれも奥深く、古さなど感じませんキラキラ

 

キャラクターを通して、社会問題にそっとふれていたり、私たち人と人との感情のふれ合いの大切さを伝えてくれる素晴らしい作品でしたおねがい時には涙もほろり。もう感動続きでした。。

 

***

 

そして後半は、おまちかね!スペシャルゲストとして3名がご登場★

キャラクターデザイナーの 吉田すずかさん と

主題歌アーティストの ささきいさおさん と 堀江美都子 さんをお迎えしてのライブです!

 

ささきいさおさん

ロカビリー歌手としてデビュー&ご活躍されてきました。

力強く低く響く、深みのある歌声は昔も今も変わらず。

会場のみなさんも一気に引き込まれていました!

ガッチャマン、キャシャーン…と、タツノコさんの作品では本当に大活躍。

シルベスター・スタローンさんの吹き替えで耳馴染みの方も多いかもしれないですね。

 

◆堀江美都子さん

とてのびやかで澄んだ歌声が響きわたりました。

いつ聴いてもかわいらしい声がアニメの世界にぴったりです。

アニソン歌手としてデビューしたのはなんと12歳!
そして、これまで歌っていたアニソンはなんと1200曲!
アニソンは観る人達の想いもあるから、歌い方は変えずにと、

大切に歌い続けているそうです。

 

吉田すずかさん

タツノコプロの創業者、吉田竜夫さんのご長女吉田すずかさんはキャラクターデザイナー。
「アクビガール」「マッハガール」、「Hinagirl」ブランドのデザインも手がけています。

お父様の足元で描いていた絵がキャラクター(デメタン)になったという逸話も!
 

***

 

最後はささきさん、堀江さんお2人でもエンディングテーマを歌ってくださいましたよ。

衣装まで偶然カラーがかぶってしまったというほど、息ぴったりのお2人ラブラブ

歌声を聴いているだけでなのに、目の前にはアニメの世界がひろがるようで、本当に素晴らしかったですキラキラ

 

***

 

会場に来ていた親子にも感想を聞いてみした気づき
 

★チラシを見てこれは面白そうだなと思って応募しました!

最前列で見られました!けろっこデメタンが可愛かった
(40代夫婦&園児男子&中学生女子)    

★さりげなく社会問題にもふれていてる話もあっていいなと思いました。
(30代母&未就園児男子)

★私(母)がアニソン好きで、ここに来る前もカラオケで練習してきました

今日はこの日だけを楽しみにきました。歌がすごく良かった!
(30代母&幼稚園男子&女子)

★アニメ作品は再放送で観て知っていました。

デメタンで泣いちゃった。ささきさんと堀江さんの歌がうまかった!

(40代母&小学4年生)

 

***

 

終始、笑顔と拍手で包まれた会場。アニメの魅力を体で存分に感じられる、まさに神回の名にふさわしい極上&贅沢な時間でしたスター

 

これからも武蔵野市でいろいろなアニメが作られたり、観られるのが本当に楽しみですねウインク

以上、スペシャルレポートでした!


アニメノマンガノムサシノ

▼詳細HPはこちら