こんばんは
プレシャスネットの押尾です
プレシャスネットがサポーターを努める「SENDAI青い鳥PROJECT 」募金のご報告です。
10月31日に初めて開催した「吉祥寺ハロウィンフェスタ2012
」にて募金を募らせていただきました 皆さんからの参加費の一部と合わせ、合計23,588円のあたたかいご支援をいただくことができました
ママとして東京から協力ができることに、多くのご賛同・ご理解が得られ、これだけの金額を集めることができ、本当に感謝、感謝です
どうもありがとうございました
この皆さんの気持ちは、銀行経由ではなく、直接届けたいという想いで、私、押尾が仙台に行ってきました
代表の早坂さん(写真右)と、事務局の新井さんに初めてお会いし、直接お渡しできました。お二人も仕事をしながらボランティアで活動されているので、日曜でも事務所にお出になり、募金された方々へのお電話や問い合わせ対応等お忙しくされていました。
東京のあたたかいママさんに、とても感謝しておいででした
写真左上 : 私が訪れた日は、珍しく雪が降っていて、風が冷たい日でした。
写真下 : 現在の被災地の状況。車を1時間弱走らせると、仙台駅前では想像もつかない「震災」のつめ跡がまだまだ残っていました。
SENDAI青い鳥PROJECTのブログにて、2012年度のクリスマス贈呈式が12月8日(土)に行われました。震災に遭われた子どもたちの夢に、僅かでも役立てたと思うと嬉しいですよねぜひご一読ください
→ http://ameblo.jp/sendai-aoitori/entry-11424237442.html
仙台駅周辺では、あちこちで復興のための物産が販売されていました。
写真は「地産地消市場」。海産物、牛タン、スイーツ・・観光客だけでなく、地元の方も多く来店されていました。
美味しい海産物を試食し、私も購入しました
仙台では12月7日~31日まで「SENDAI 光のページェント
」が開催されています
今年の開催は長く、LEDライトの色は「光のページェント色」という特許を取った色で、他にはない色だそうです。
光の杜の美しさは言葉ではあらわせない感動が待っています。
新幹線で1時間半という近距離なので、美味しいもの食べて、キレイなライトアップを見て・・ぜひ仙台に遊びに行ってみてくださいね
これからも、プレシャスネットから、吉祥寺から、東京から、世界に向かって(笑)ママとお子さんの溢れる笑顔をいっぱいにする活動を発信して参りますので、応援をよろしくお願いします